![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/1d118481d37b659684223c47d5b7bf70.jpg)
最近まで柊(ヒイラギ)がこんなに可愛い花を咲かせるのを知らなくて(笑)
今年も散歩コースで「立冬」の日に咲いている花を見っけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d0/a19c076a851653fa1bea02e66f99609b.jpg)
「ヒイラギ」、木に冬 まさにこの時期の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/1d118481d37b659684223c47d5b7bf70.jpg)
小さな可愛い花の集まり
同じモクセイ属のキンモクセイに似た芳香があるようだが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f6/ad52d4600e9606fdefc8da7ebf555e88.jpg)
そして、葉っぱの白い縁取りが明瞭な「アシズリノジギク」
野路菊の変種で四国の足摺岬から佐田岬にかけた海岸に分布する
冬の季節が似合う花で蕾が膨らんできた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9a/62df9a7b35122b143973b8818ef0d5b0.jpg)
草花は咲く時を感じ取り、花を咲かせる準備を始める
昔の人々はそのような自然の営みで季節を知り暮らしてた
台風一つ制御できない人間はいつまで経っても自然には敵わないだろうね
*** *** *** *** *** *** ***
昨夜は土曜日で満館、個人客も多くゆっくりのチェックアウトで
すぐには掃除に入れず3人出勤だったが終わったのが15:00前
休み明けはやっぱり疲れるなぁ(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます