高知県宿毛市平田町黒川にある中筋川ダム
中筋川ダム・蛍湖の平日の噴水の始まる時間は10:00、12:30、16:00
星ヶ丘公園「ヒメノボタンの里」でバイカオウレンを見た後の帰り道
12:30の噴水の時間に間に合いそうで寄ってみることに
噴水の見れる所に着いたのが12:15
まとまった雨が降っていないようで貯水率もかなり低いように感じた
小さいが写真中央にあるのが噴水装置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/34/a7fcf74d538a859184cda1b863a846a9.jpg)
今も動いているのか?わからなかったがライトは点灯しているので電源はOKだと
待っていると12:30になり 「ん?、出ないのか?」と思っていたら
一気に湖水が吹きあがった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b8/8eced85730c855637d96e8d0fefe8a57.jpg)
吹き上がりを撮影しようと思ったが・・
あっという間に最高点に到達(大笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ea/1aec95f31583f1b80a07bca76c07df97.jpg)
噴水はダム湖内の水をかき混ぜて水質浄化の役目もあるとか・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1a/d6ee0118902b229d136efbd7cff787e7.jpg)
ダム湖で体を休めている鴨たちが噴水の近くに集まってた
水がかき混ぜられて餌でも浮いてくるんだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/15/70d26e6aa52b03a6f28e4717551254e7.jpg)
水質浄化のその役目を終えて・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a9/82e1339a900bb89f0b572d2af5ef7bf7.jpg)
終わるまでの約10分間、ただ眺めていた(笑)
毎月、第4・土曜日は「中筋川ダムの日」
「ダム内部見学会」「ダム洗浄放水」や「ダム堤体ライトアップ」も行われている
毎月でも行って一日中たっぷりとダムを見ていたいけれどなぁ
年なんだろうなぁ、その馬力がない(笑)
こちらでは、水面は全て凍っています。
凍ることで、雑菌はいなくなるかも~^^
したっけ。
水を浄化する役目があるみたいです。
そうですね、凍ったら低温すぎて雑菌類も繁殖できないですね(^^♪