5月も残す所あと数日、、、ゴールデンウィーグで、なんとか咲いていた桜で始まった5月は、桜が終わったら、またまた肌寒くなりーの、一転半袖でも暑い日もありーの、で例年より田植えも、やや遅めに終わったようです。
この季節、田んぼに張られた水に映る「お月さま」がなんとも風情があって、あたしゃ大好きです・・・バックに流れる「カエル」達の美声も、なんともヒーリングサウンドなのでございます。
お店はと言いますと、先月から伸び伸びになっていた「歓迎会」などをして下さる方もあれば、「自粛を自粛」なお客様も随分と増えて、一見すると普段の状況が戻りつつある!?な感じもありまして、本当に有り難い事でございます。
ただやはり、依然として週末を除けば、静かな夜が多いかもしれません。
そんなこんなで、いくらか前より時間的に余裕があるのだから、「何か趣味的な事なんかしちゃいますか」と思っておりますが、、、
力君の日常は、ともしますと・・・
目を疑うばかりの「大量な・・・膨大な量の吉次」を仕入れてきては、ちまちまと開く作業に、小半日など。
(吉次は、その後唐揚げや煮付けにGO)
これまた、「大量アナゴ」を仕入れてきては、またまた、ちまちま開き小半日。
(アナゴは、その後天ぷらや煮アナゴへGO)
ちまちましていたと思いきや・・・
「笛吹き鯛」だの・・・
「オコン」だの・・・
超美味なのに、わりとマイナーな活魚を「うきうきと捌いてみたり」
・・・な、よく理解できない毎日を送る力くんでありました。
趣味と言えなくない行動と言えば、店の裏にあるちっぽけな畑に「フルーツトマトやら、イチジクやら(←いきなりフルーツ?)、いろんな葉っぱやらの苗を植えた事でしょうかね。
一方の私と言えば、生まれてこのかた趣味と言えば「読書」だけしかありません。
子供の頃から、一日に一冊は読破する「早読み」でありましたが、最近に至っては「辛抱たまらん状態」で日をまたがず二冊目にも手を出す有様で、、、もはやアマゾン(ほとんど古本)の配達をして下さるドライバーさんとお会いするのが日課な日々です。
毎年恒例の「運動会お弁当」作りにいそしんだり・・・
新しい「キッシュ」のレシピを試したり、、、(写真はカマンベールチーズのキッシュ)
巨大な「キャベツ」(写真はロールキャベツ)を仕入れては、一個から何種類の料理が出来るか試したり、、、(←ほとんどまかないへGO)
・・・・な、結局はほとんど「厨房にこもりきり」な、やっぱりな展開でありました。
6月は、もう少し「次へ繋がる良い行動」を目標にする私達であります