最近、いわゆる同伴出勤の美しいおネエ様達がとっても多いんです。
お外に出掛けることなく、美しい方達を見ることが出来て、目の保養になりまして、ありがたいことでございます。
特に内心、力君は嬉しいやら、羨ましいやら・・・、どさくさにまぎれて、帰り際、「そのうち、おうかがいしま~す(#^.^#)」・・・なんて、水魚状態(←水を得た魚)。
ご同伴のお客様も、もちろんご満悦状態で、楽しく過ごされます、て~~~と。
そろそろ、ご出勤のお時間に相成りまして・・・そこで、大半の方がおみやをお持ちになるのであります!!あたしの想像上、ご同伴出勤の王道は寿司屋でお食事→特上お寿司をおみや、なんて思っておりましたが・・・。
佐吉でおみやとなると・・・何故か??。
堂々の第1位・・・・厚切りベーコンとカマンベール・チーズ焼き(←熱々の状態をキープするのはチト大変である)
第2位・・・・特大焼き鳥(←これまた、熱くなければ美味しくない)
第3位・・・・県産牛のタタキ(←タレが別添で、チト持ち運びが不便)
たまには、おみやでハヤシ・・・おみやで肉じゃが、なんてつゆっぽくて、持ち運び至難のお品もありまして(-_-;)
中には、焼きおにぎり1個っていう、ツワモノ(自分の小腹ようか?)もあり。
そんな感じで、あまりおみやに向かない店なのであります。・・・でも、世の中ちっとばかり、景気が良くなってきているのかしら?、とにかく、ありがたい事でございます。
家族でやってる、うちのような小さな店は、お客様のご要望にはかなり柔軟に対応できます。
それはね、大体においては、お客様と自分たちの関係をより近くしているのでありまして、歓迎すべき事なんです。・・・・・が!
昨夜は、早めに一回転して(大体、うちはのんびり派が多いから、回転数は少ないのです)、お部屋を片付けた始めたころ!・・・こ上がりでお飲みになられていた、お客さまが。
「お部屋に移らせて下さい、・・もう、1人来ますから」(←お2人で飲んでいた方たちである)
お座敷が空いてしまったのを、目撃されていてはなんとも、お断りしづらいので・・。
「只今、早急にご準備いたします、少々お待ち下さい」
待てど暮らせど、3人目が到着せず・・・閉店時間もあと少しのとき、やっとご登場、ホッ!
「納豆巻き!」と3人目のお客様!
「へっ?・・・・・納豆巻きですか?」
「ここ、すし屋じゃなかったの?」
・・・・「申し訳ありません、すし屋ではないので、納豆巻きはご用意できかねますが・・。お食事でしたら・・・・あの」
っと説明をしよと試みる、わたしを遮って・・・。
「あ!食事はもう、してきたから」
「・・・・・。」
結局、納豆巻ひとつ、作りましたエエ。
これでいいのか~!佐吉!!