1月もとうとう20日です。
「30才を過ぎると月日の流れるのがエラく早い」・・・とは言うものの。
「40才を過ぎるともっと早い」・・・とも聞いたマンマの日々であります、ハイ
今日は首都圏でも雪のようですネ
私達のように、「雪降りでは傘はささぬのだ」→「家に入る時はフルフルして雪を払うだけ」な生活をしておりますと、通常雪の降らないエリアで降雪があって、皆様がお傘をさされているご様子を見るにつけ・・・
「転んだら大変かもぉ~」・・・・と勝手に心配をしてしまうのであります。
水分の多い雪でしょうから、お傘をささないと「フルフル」では雪は払えないのでしょうから、当然ですけどね。
数年前、首都圏で大雪が降った日の事、たまたまそんな日に東京に行っていた私達が、大雪の降る中ごく普通に。がんがん「NON傘」で歩いておりました所、通りすがる方々に「傘もささずに可哀想に・・・・」のような視線を頂きまして、思わず「???」な状態でありました、ハハハ。
毎度、前置きが長くなりましたが・・・
昨日の事です、力君は本来だったら【1箱10尾入りの釣りアナゴ】だけが欲しかったらしいのだが、つい「ど~しても買って欲しいパワー」に負けて、さらに【1箱6尾入りの釣りアナゴ】を余分に仕入れてしまう事態に陥ってしまいました。
元々、【10尾入りのアナゴ】もかなりのBIGサイズなのですが、それをはるかに上回る【6尾いりのアナゴ】に至りましては・・・
「龍か?」
と思うばかりの大きさ。
・・・・
絶句でしたわ。
・・・・・
そんなこんなで昨日は捌く時間が押してしまい、営業終了後に寒さのしみる厨房で、一人寂しく【アナゴを捌く力くん】なのでした。
↓ ↓ 写真では大きさは分かりづらいのですが、左が10尾サイズ、右が6尾サイズです。
懲りないというのは・・・このお方の為にある言葉ですわね。
そんなこんなで、本日は【超おすすめ品】と致しまして・・・
【特大アナゴの煮アナゴ】
とろっとろの極上な食感です
それと定番の
【アナゴの天ぷら】
でお待ち申し上げます<m(__)m>
寒中お見舞い申し上げます
・・・とは言うものの、今日は穏やかで暖かな日になりまして、屋根からに積もった雪もいっせいに雨だれとなって落ちてきています
もう、これで今季の雪は終了して欲しいところです、、、現実にそんな訳ありませんが。
一月も半ばを過ぎまして、新年会というより通常の飲み会的な雰囲気に戻りつつあります。
あと10日で・・・いわゆる、にっぱちのに!が始まります
商売では、売り上げの上がらない要素がたっぷりの難関不落な月とされておりまして、理由も多々あるのでございますが・・・
お暇な時に、いつもよりゆっくり考えたり、試作作りをする時間が取れるというのは、かなり嬉しいのです・・・イエイ
商売それではイカンと思いつつも、何故か楽しみな私なのであります。
さて!
お正月明けの乏しい海産物の入荷状況とは打って変って、毎日新鮮で素敵な海の幸が沢山入ってきています。
お客様に常に愛される対象のこちら ↓
超大人気な・・・
しめ鯖
冷たい海で泳いでいた鯖ちゃんで造る「しめ鯖」は本当に美味しいです、エエ。
一方、寒い日にはコトコト煮込む料理はあったかで良い!
・・・・というだけの理由で、↓ を作ってはいますが
まあ、人気のない事!
「県産豚の角煮」・・・ですけど。
他に美味しいものが目白押しのシーズンですから・・・・
見向きもされない訳なんですヨ
いいんですけどね。
ううううううう・・・(号泣)
・・・・・
・・・・・・・もっと
・・・・・・・・・もっと
エエ~~イ、、売れないものを作ってやるぅぅぅぅ~~