前日、ドタキャンするかしないかと悩んでいたのが嘘のよう。
出発時には今にも降りそうだった天気も、昼頃から薄日が射し、
やがて快晴になった。
6月の歴史街道講座は宮城県の白石城から奥州と羽州を結ぶ宿場町
「七ヶ宿街道」に入り、山形県高畠町まほろばの里へ。
この講座の名目は歴史の勉強だけど、先生は本気で教えたいとは思っていないし、
受講している誰もが、これまた本気で教わりたいと思ってはいない。
ただワイワイとバス旅行して美味しい物を食べたいだけなのだ。
困ったことに本気なのは、各資料館などに居るボランティアの案内人の方。
展示品を見ればわかるようなことを、ひとつひとつ丁寧に説明していつ終るとも
知れない。
話すのがうれしくてたまらないって感じ。
皆お腹がペコペコで、化石がどうたらこうたらより早く食事にありつきたい。
ご親切はわかるけど、ほどほどに願いたいものだ。
白石城
陣羽織姿は講師の歴史作家 星先生
昼食は茅葺民家の郷土料理店で(曲り屋)
石臼挽き10割蕎麦
阿久津八幡三重塔 お出迎えの蛇くん
出発時には今にも降りそうだった天気も、昼頃から薄日が射し、
やがて快晴になった。
6月の歴史街道講座は宮城県の白石城から奥州と羽州を結ぶ宿場町
「七ヶ宿街道」に入り、山形県高畠町まほろばの里へ。
この講座の名目は歴史の勉強だけど、先生は本気で教えたいとは思っていないし、
受講している誰もが、これまた本気で教わりたいと思ってはいない。
ただワイワイとバス旅行して美味しい物を食べたいだけなのだ。
困ったことに本気なのは、各資料館などに居るボランティアの案内人の方。
展示品を見ればわかるようなことを、ひとつひとつ丁寧に説明していつ終るとも
知れない。
話すのがうれしくてたまらないって感じ。
皆お腹がペコペコで、化石がどうたらこうたらより早く食事にありつきたい。
ご親切はわかるけど、ほどほどに願いたいものだ。
白石城
陣羽織姿は講師の歴史作家 星先生
昼食は茅葺民家の郷土料理店で(曲り屋)
石臼挽き10割蕎麦
阿久津八幡三重塔 お出迎えの蛇くん