8月末に姉に会った時なんだか疲れているような感じをうけた。
姉は1年くらい前から眠れない、頭が痛む、歩いていてふらつくとか言い、
病院であらゆる検査をうけて異常なしと言われている。
その後どんな具合かと電話をした
睡眠が足りないせいかもしれないと睡眠導入剤を出されてかなり良くなったとのことで
まずは、ホッと。
けれども耳鼻科だけは無罪放免にならずに通院しているとか。
「Dr.はメニエール病を疑っているのかなぁ」と勘ぐっている。
「病名つけてもらいたいの?」と聞いたら笑っていた
我が家のかかりつけだった医院の先生は診るとすぐ病名を言う方だった。
キッパリ
と。
ときに医学書など見てまで。
私が60歳を過ぎた頃、風邪で耳の下のリンパ線が腫れたことがあった。
即座に「おたふく風邪です!」
息子が高校の時やはり風邪の症状で診てもらった。
「肺炎です!」
それほどのことかと付いて行った私が連れ帰ろうとしたら
「私が親ならこのまま入院させますよ」と厭味を仰る。
『入院するなら別の病院に連れていくわい!』(心の中で)
私もおたふく顔にはならなかったし息子も二日もしたら治ってしまった。
その先生も3年前に85歳でお亡くなりになりました。合掌
姉は1年くらい前から眠れない、頭が痛む、歩いていてふらつくとか言い、
病院であらゆる検査をうけて異常なしと言われている。
その後どんな具合かと電話をした

睡眠が足りないせいかもしれないと睡眠導入剤を出されてかなり良くなったとのことで
まずは、ホッと。
けれども耳鼻科だけは無罪放免にならずに通院しているとか。
「Dr.はメニエール病を疑っているのかなぁ」と勘ぐっている。
「病名つけてもらいたいの?」と聞いたら笑っていた

我が家のかかりつけだった医院の先生は診るとすぐ病名を言う方だった。
キッパリ

ときに医学書など見てまで。
私が60歳を過ぎた頃、風邪で耳の下のリンパ線が腫れたことがあった。
即座に「おたふく風邪です!」
息子が高校の時やはり風邪の症状で診てもらった。
「肺炎です!」
それほどのことかと付いて行った私が連れ帰ろうとしたら
「私が親ならこのまま入院させますよ」と厭味を仰る。
『入院するなら別の病院に連れていくわい!』(心の中で)
私もおたふく顔にはならなかったし息子も二日もしたら治ってしまった。
その先生も3年前に85歳でお亡くなりになりました。合掌
