テレビで世界の国々を観るのが好きです。
BSテレビでは毎日どこかしらのチャンネルで放送している。
それを録画して溜めている。
特に好きなのがBSプレミアムの「世界街歩き」。
「地球バス紀行」「世界各駅停車の旅」も好き。
古いのから順番に取り出して観る。
昨夜はイタリアのミラノ→フィレンツェ。
タレントが大袈裟に案内するでもなく、やたらと解説するでもなく、
ミラノとフィレンツェの駅風景の賑わいを映しあとはいっさい解説がなかった。
レールの上を走るガッタンゴトゴトの単調な音と、かすかにバックで乗客の話す
イタリア語だけが聞こえる。
窓の外は木々や遠く点在する家々そればっかり、変化もなく同じ風景だけが過ぎ去る。
それをぼ~っと見ていると自分がその列車に乗っている気分になるのだ。
なにか見せ場があるのかなと思っているうちにフィレンツェに到着した。
30分番組はENDマーク。
ぽか~ん!
終わってよくよくタイトルを見たら「ミラノ→フィレンツェ車窓だけ」
なるほど車窓だけだった。
面白くないとも思わず30分観ていて、乗客の気分になれたのだから
番組作成の目的はこれだったのかなぁ。
BSテレビでは毎日どこかしらのチャンネルで放送している。
それを録画して溜めている。
特に好きなのがBSプレミアムの「世界街歩き」。
「地球バス紀行」「世界各駅停車の旅」も好き。
古いのから順番に取り出して観る。
昨夜はイタリアのミラノ→フィレンツェ。
タレントが大袈裟に案内するでもなく、やたらと解説するでもなく、
ミラノとフィレンツェの駅風景の賑わいを映しあとはいっさい解説がなかった。
レールの上を走るガッタンゴトゴトの単調な音と、かすかにバックで乗客の話す
イタリア語だけが聞こえる。
窓の外は木々や遠く点在する家々そればっかり、変化もなく同じ風景だけが過ぎ去る。
それをぼ~っと見ていると自分がその列車に乗っている気分になるのだ。
なにか見せ場があるのかなと思っているうちにフィレンツェに到着した。
30分番組はENDマーク。
ぽか~ん!
終わってよくよくタイトルを見たら「ミラノ→フィレンツェ車窓だけ」
なるほど車窓だけだった。
面白くないとも思わず30分観ていて、乗客の気分になれたのだから
番組作成の目的はこれだったのかなぁ。