初讃岐うどん体験の後は、のんびり香川の綺麗な海沿いの道をドライブしながら
鳴門大橋の方へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/40/1ed3f6fab6ff02ccf517f49b571aeac3.jpg)
気持のよいドライブ途中、うつらうつらしていて、ふと
目が覚めて目に入ってきた、「!」な店構え。
なんだか、いい感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f3/0051f417a07ee6486e114759dfb5793e.jpg)
なんと江戸時代から続く製糖会社。
三谷製糖
あ~良かった!!寝過ごさなくて・・・
寝ていると、結構そのまま通過されてしまうので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お砂糖の中でも最上級の和三盆。
京都で購入する和菓子などに使われているので
京都のもの、というイメージが強かったのですが、
香川県の名産品で、この会社では江戸時代以来200年
手作りで続けて来ているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/af/cd2e978a97d83454e92cb42907e45f87.jpg)
店先で商品を見ていると、「どうぞ一休みされてください」と
テーブル席を勧められました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0a/f3e8b83e97729f411221b05fd53b2db6.jpg)
しばらくすると、板敷に飾られた和三盆の干菓子が。
「お味見してくださいね~」と。
左側の緑色のものは抹茶がまぶされているのですが、
ひとくち。。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
とても美味![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
小さな1粒なのに、口の中で、ほのかに、上品に、
ふわぁ~と広がる甘味![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
お煎茶と一緒に頂きましたが、紅茶でもコーヒーでも合いそう♪
とっても美味しくて、気に入ってしまったので、
こちらで家族やお友達へのお土産を購入しました。
素敵なお土産も買えたので、鳴門大橋を目指します。
海沿いから山道のスカイラインを通りました。
こちら画像では分からないのですが、
かなり高い場所にあります。下から見た時は
あんな所を通るの~!?と怖かったのですが、
GWなのに、誰も居なくて、この場所からの眺めが絶景![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4d/388efabb8b3e90c4717f22720017d8be.jpg)
この先に「四方見展望台」があるのですが、この橋のようになっている
道の上がお勧め♪
ちょっと傾斜が付いているので、なんだか空に向かっていくようで
逆は落ちていくような感覚![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
夫も気に入って、Uターンして3往復もしちゃいました♪
もちろん、有料道路ではありません!無料です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b8/2c0ba7e9fcdb95aedaad8f5ae8df8749.jpg)
鳴門大橋のふもと、鳴門公園に到着。
世界的な渦潮で有名な鳴門海峡。
画像の、小さな船が映っているあたりで、渦潮が見られるようです。
渦潮の時間まで2時間くらい待たなくてはならなかったので、
今度時間を合わせて訪れたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/16/8b95f9d2cf0fe6e7d891e096f0ba9455.jpg)
鳴門大橋に入り、淡路島に入り、島を縦断。
ずっと眠ってしまっていたせいか。。。
起こされた時、淡路島最後のハイウェイオアシス。
「淡路島の玉ねぎ、買うんでしょ~?」
「買う買う
♪」
昨年淡路島に来た時に購入した「淡路産たまねぎ」がとっても美味しくて、
やっぱり通常購入する玉ねぎとは全然違うので、
ですが、同じ兵庫県でもあまりスーパーなどに
出回っていないのですよね。。。遠い北海道産のものなどが多くて。
なので、絶対淡路島で玉ねぎは購入したくて♪
さすがに、高級な玉ねぎも、産直だとお手頃価格!
大きなどっしりとした淡路産玉ねぎがどっさりで500円!嬉しい~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
早速お味噌汁にしたり、玉ねぎステーキにしたり、
本当に柔らかくて甘くて美味しい♪
今回3本目の大橋、明石海峡大橋を渡って、いよいよ神戸に入ります~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1b/c4142333a4191991729b66d71212be5b.jpg)
最後の阪神高速も渋滞に合わず、快適で楽しいドライブ旅行でした。
運転、お疲れ様~ありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/33/a596266748a7c743ca28f846d9401135.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/11/0499f10ff2607f23af21121802a884f4.jpg)
最後になりましたが、購入したお土産です♪
全部食べ物ですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
「大手饅頭伊部屋」のお饅頭。
これは、どうしても本店で買いたかったもの。大阪でも購入できるんですが。
以前OLの頃、岡山出身の人がいて、帰省のたびに、みんなに買って来てくれた
お土産が、このお饅頭で。こういう薄皮の小豆のお饅頭って、よくあるけれど
こんなに美味しいお饅頭、初めて!と思ったのがこの大手饅頭。
もう○○年ぶりに頂きました♪出来立てを包んでくれるので
すぐに頂いたら、とろける感じで美味しい~♪
冷めても美味しいのですよ。
夫が気に入って購入した地酒「あらばしり」
香りが強く、かなり個性的。日本酒党の夫は、かなりご満悦で飲んでいました。
うどん本陣山田家の醤油豆
もともと、お豆好きなので、ハマりました~♪
塩分も濃くなくて、美味しいです。
そして、SAで見つけた、限定キットカット♪
岡山の名産マスカットオブアレキサンドリアのキットカット。
ほんのりマスカットのフレーバーでサクサク美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
そして今回お気に入りになった、三谷製糖の和三盆のお菓子とってもお勧めです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
GWのずいぶん長いのレポート、「我が家の思い出アルバム」に
お付き合い頂きまして、有難うございました♪
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_green_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ](http://interior.blogmura.com/interior_romantic/img/interior_romantic80_15.gif)
鳴門大橋の方へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/40/1ed3f6fab6ff02ccf517f49b571aeac3.jpg)
気持のよいドライブ途中、うつらうつらしていて、ふと
目が覚めて目に入ってきた、「!」な店構え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d1/90991dc33c6dae68f7250bd56cd45988.jpg)
なんだか、いい感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f3/0051f417a07ee6486e114759dfb5793e.jpg)
なんと江戸時代から続く製糖会社。
三谷製糖
あ~良かった!!寝過ごさなくて・・・
寝ていると、結構そのまま通過されてしまうので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お砂糖の中でも最上級の和三盆。
京都で購入する和菓子などに使われているので
京都のもの、というイメージが強かったのですが、
香川県の名産品で、この会社では江戸時代以来200年
手作りで続けて来ているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/af/cd2e978a97d83454e92cb42907e45f87.jpg)
店先で商品を見ていると、「どうぞ一休みされてください」と
テーブル席を勧められました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0a/f3e8b83e97729f411221b05fd53b2db6.jpg)
しばらくすると、板敷に飾られた和三盆の干菓子が。
「お味見してくださいね~」と。
左側の緑色のものは抹茶がまぶされているのですが、
ひとくち。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
とても美味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
小さな1粒なのに、口の中で、ほのかに、上品に、
ふわぁ~と広がる甘味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
お煎茶と一緒に頂きましたが、紅茶でもコーヒーでも合いそう♪
とっても美味しくて、気に入ってしまったので、
こちらで家族やお友達へのお土産を購入しました。
素敵なお土産も買えたので、鳴門大橋を目指します。
海沿いから山道のスカイラインを通りました。
こちら画像では分からないのですが、
かなり高い場所にあります。下から見た時は
あんな所を通るの~!?と怖かったのですが、
GWなのに、誰も居なくて、この場所からの眺めが絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4d/388efabb8b3e90c4717f22720017d8be.jpg)
この先に「四方見展望台」があるのですが、この橋のようになっている
道の上がお勧め♪
ちょっと傾斜が付いているので、なんだか空に向かっていくようで
逆は落ちていくような感覚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
夫も気に入って、Uターンして3往復もしちゃいました♪
もちろん、有料道路ではありません!無料です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b8/2c0ba7e9fcdb95aedaad8f5ae8df8749.jpg)
鳴門大橋のふもと、鳴門公園に到着。
世界的な渦潮で有名な鳴門海峡。
画像の、小さな船が映っているあたりで、渦潮が見られるようです。
渦潮の時間まで2時間くらい待たなくてはならなかったので、
今度時間を合わせて訪れたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/16/8b95f9d2cf0fe6e7d891e096f0ba9455.jpg)
鳴門大橋に入り、淡路島に入り、島を縦断。
ずっと眠ってしまっていたせいか。。。
起こされた時、淡路島最後のハイウェイオアシス。
「淡路島の玉ねぎ、買うんでしょ~?」
「買う買う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
昨年淡路島に来た時に購入した「淡路産たまねぎ」がとっても美味しくて、
やっぱり通常購入する玉ねぎとは全然違うので、
ですが、同じ兵庫県でもあまりスーパーなどに
出回っていないのですよね。。。遠い北海道産のものなどが多くて。
なので、絶対淡路島で玉ねぎは購入したくて♪
さすがに、高級な玉ねぎも、産直だとお手頃価格!
大きなどっしりとした淡路産玉ねぎがどっさりで500円!嬉しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
早速お味噌汁にしたり、玉ねぎステーキにしたり、
本当に柔らかくて甘くて美味しい♪
今回3本目の大橋、明石海峡大橋を渡って、いよいよ神戸に入ります~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1b/c4142333a4191991729b66d71212be5b.jpg)
最後の阪神高速も渋滞に合わず、快適で楽しいドライブ旅行でした。
運転、お疲れ様~ありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/33/a596266748a7c743ca28f846d9401135.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/11/0499f10ff2607f23af21121802a884f4.jpg)
最後になりましたが、購入したお土産です♪
全部食べ物ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
「大手饅頭伊部屋」のお饅頭。
これは、どうしても本店で買いたかったもの。大阪でも購入できるんですが。
以前OLの頃、岡山出身の人がいて、帰省のたびに、みんなに買って来てくれた
お土産が、このお饅頭で。こういう薄皮の小豆のお饅頭って、よくあるけれど
こんなに美味しいお饅頭、初めて!と思ったのがこの大手饅頭。
もう○○年ぶりに頂きました♪出来立てを包んでくれるので
すぐに頂いたら、とろける感じで美味しい~♪
冷めても美味しいのですよ。
夫が気に入って購入した地酒「あらばしり」
香りが強く、かなり個性的。日本酒党の夫は、かなりご満悦で飲んでいました。
うどん本陣山田家の醤油豆
もともと、お豆好きなので、ハマりました~♪
塩分も濃くなくて、美味しいです。
そして、SAで見つけた、限定キットカット♪
岡山の名産マスカットオブアレキサンドリアのキットカット。
ほんのりマスカットのフレーバーでサクサク美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
そして今回お気に入りになった、三谷製糖の和三盆のお菓子とってもお勧めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
GWのずいぶん長いのレポート、「我が家の思い出アルバム」に
お付き合い頂きまして、有難うございました♪
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_green_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ](http://interior.blogmura.com/interior_romantic/img/interior_romantic80_15.gif)
![ファイブスタイル ブログランキング](http://www.fivestyle.biz/help/banner_imeges/five_red.gif)