Angela Garden

シンプルに、そしてエレガントに。試行錯誤しながらも、そんな人生を送りたい。

田尻歴史館(旧谷口房蔵邸)

2012年06月28日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(西日本)

 

 

 

 

UPが、とても遅いですが、先々週末は関空の先にある、
田尻歴史館へ出かけました。

歴史館と名付けられていますが、
旧谷口房蔵邸、1922年 (T11)に建てられた洋館、
和館が建てられています。

大阪は繊維の街として有名ですが、
谷口房蔵氏は、この田尻町で生まれ、
「綿の国で生まれた、綿の王」と称された人物です。



もともとは、谷口氏が経営する紡績工場があった場所で、
来訪者を出迎えるための迎賓館として建てられました。



和風な門構えの向こうに、瀟洒な洋館が見えます。
ドイツのユーゲントシュティル系スタイルとされています。
英訳すると、ヤングスタイルとなるそうなんですが・・・?

谷口房蔵氏は、15歳の頃から苦労を重ねていますが、
故郷である、この田尻町を紡績業で豊かにするために
綿を仕入れるための港、輸送するための鉄道の導入、
そして教育のために尽力したそうです。

綿を仕入れるために作られた港は、
今、漁港になっていて、朝市などで新鮮な魚が買えるようになっています。



また、以前訪問して、素晴らしい建築と感じた
大阪・綿業会館の設立にも、谷口氏が尽力しています。

お庭から見ると、一層素敵です。

次回は素敵な内部のご紹介です。

 

 

 

 

 

 

 


ポケットアロマ♪

2012年06月28日 | ★お気に入り(アンティーク、食器etc)

 

 

 

最近、気に入っているモノ
Terracuoreのポケットアロマ。


このポケットアロマは、ロールオンタイプで、
気軽に手首などにアロマを塗ることができます。

人ごみや、暑さで、少し疲れた時に
少し塗って、香りを感じると、
アロマの効果で、すっきりします

もちろんオーガニックで、肌に直接つけても安心です。
10cmもない大きさなので、ポーチにもしっかり入ります