昨日、初めて鍼を打ちました!
さて、どこに・・・?
顔です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
美容鍼というのがあるというのを聞いて、
さて、どこに・・・?
顔です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
美容鍼というのがあるというのを聞いて、
熟練の先生で、痛くなく、本当に効果がすごいよと聞いて、
すぐに予約して行ってきたのです~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
本当にすごいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
年齢とマスク生活で・・・ほうれい線とたるみ、むくみが気になりだして早や数年~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
友人は美容クリニックで糸を使ってリフトアップして悩みが消えたと言うのですが、
どうもちょっと怖さがあって、どうしようかな~と考えていたところでした。
すぐに予約して行ってきたのです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
本当にすごいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
年齢とマスク生活で・・・ほうれい線とたるみ、むくみが気になりだして早や数年~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
友人は美容クリニックで糸を使ってリフトアップして悩みが消えたと言うのですが、
どうもちょっと怖さがあって、どうしようかな~と考えていたところでした。
美容鍼は、痛みはほんのちょっと。効果はものすごい!
最初にうつ伏せで、首から肩にかけて打って、そこに赤外線を当てて、
頭全体の血流を良くします。
それから顔全体に50本ほど、一部の鍼には電気を流してピクピク筋肉を動かします。
その後、ウォーターベッドでヒーリング音楽を聴きながら、全身マッサージ。
起き上がって鏡を見る前に、手で顔を触っただけで、引き締まったことが分かります。
目も、先生が目の周りのツボを押して下さったので、瞼がすっきり。
視界も明るい~大満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ただ、魔法ではないので継続が大事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
まずは1か月に1回続けて行きます。 楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
さて、話は遡りまして、昨年名古屋へ出かけた時の洋館巡りを
UPしていこうと思います。
まずは、中川運河にある松重閘門です。
閘門とは簡単に言うと、運河の水位を上下させて調整し船舶の通行を可能にする施設です。
閘門とは簡単に言うと、運河の水位を上下させて調整し船舶の通行を可能にする施設です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/74/fa49b69de1e97a26bdcd0e6c363a2cf0.jpg?1637471448)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4e/c6043f9d60de26ea22210c3b97b82df8.jpg?1637471448)
1930年(S5)に建設されました。
あまり閘門をみかけたことはない(と思う)のですが、やはり戦前のものは、
あまり閘門をみかけたことはない(と思う)のですが、やはり戦前のものは、
人が住む建物ではないのに、優雅な作りになっているな~と思います。
どこかのお城の塔にも見えます。見えませんか
??
どこかのお城の塔にも見えます。見えませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5f/adf62bafd17d9cfe1a730c605fa7532f.jpg?1637471448)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f8/dcafd5fd54b5f3413b46dc1f85628241.jpg?1637471449)
その後陸上輸送が発達したため、1976年(S51)に閉鎖されました。
が、市民の要望で保存され、1986年(S61)に名古屋市の指定有形文化財に、
1993年(H5)に名古屋市都市景観重要工作物に指定されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/53/500282c93d57af181945444de271ca9e.jpg?1637471449)
が、市民の要望で保存され、1986年(S61)に名古屋市の指定有形文化財に、
1993年(H5)に名古屋市都市景観重要工作物に指定されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8e/f037adcfe73dd3fef7ce69c27cb01274.jpg?1637471449)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/53/500282c93d57af181945444de271ca9e.jpg?1637471449)
閘門のある中川運河は名古屋港と旧国鉄の貨物駅を結ぶ運河として1930年(S5)に大部分が完成。
東洋一の運河と呼ばれたそうです。
現在は役割が見直され、広大な水辺に新たな価値を見出し、再生させて、様々な取り組みがされているそうです。
取り付けられている電灯もアールデコで、ほんの少しの曲線や、石貼りが
良いですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
東洋一の運河と呼ばれたそうです。
現在は役割が見直され、広大な水辺に新たな価値を見出し、再生させて、様々な取り組みがされているそうです。
取り付けられている電灯もアールデコで、ほんの少しの曲線や、石貼りが
良いですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/20/5b5f58835ab4fb02070df7149fe0027b.jpg?1637471449)