![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/00/cf3c461aea603b7c189247e0c67dee9a.jpg)
昨日は早朝から、地域恒例の草刈作業でした。
まず、里の全メンバー100人で鎮守さん周辺を刈ります。
その後、それぞれのご近所連が、地域のお堂も刈り、河川の護岸を刈りました。
こちらは、拙宅界隈のお堂にて、本日4時過ぎに撮影。
皆が注意深く刈り残したヤマユリさんが、ニイニイゼミさんの声を聞いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bb/c8a5d684e5e267c90fcfdf52355b9ab3.jpg)
一方、刈り取られてしまったメンバーもあります。
入り口のカンナさんの一群です。
一本残しに、誰かさんに刈り取られてしまいました。
いかんな。
そう思った人は多かったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d0/fe158b58ad7e51a5cf92fb95cffd10fe.jpg)
花が咲いていれば、誰でも気づいたでしょう。
このヤブカンゾウさんも、大切に刈り残していますので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bc/80fa6b64860d445fc075e6b433bcadfe.jpg)
カンナ事件の現場の頭上を見上げますと、年毎に貫禄を増すシラカシさんの青葉。
長年ここにありましたが、環境は、毎年変化していますね。
青葉の私見ですが、カンナさんも、そろそろ転居の潮時でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c9/f907a6e2ad9040d0bda729c8ba594227.jpg)
論より証拠に、日当たりの良い拙宅の草土手では、既に咲き始めています。
お堂のカンナさんと同じく、里の愛好家の長老さんから、大昔に譲られたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/35/ff4d64582b05bc7fffe1a88e56d927fb.jpg)
オシロイバナさんも咲きました。
深いところに蜜のある夜の花は、夜行性のスズメガさんのサポートで子孫を残します。
草深い里の朝に、原色の点景が、新鮮な驚きをもたらします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ca/5d27423f92527136e13e0e6b8de5960e.jpg)
今朝は、4時にホトトギスさんが鳴きました。
お月さんが、柿の木の上を、ゆっくり歩いていきました。
草刈済んで夜が明けて。
祭りの準備もはじまる今週。
誰かさんとともに、花への気づきを磨く朝でございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しております↓皆様の今日のポチ押しに感謝です。
人気ブログランキング
にほんブログ村
まず、里の全メンバー100人で鎮守さん周辺を刈ります。
その後、それぞれのご近所連が、地域のお堂も刈り、河川の護岸を刈りました。
こちらは、拙宅界隈のお堂にて、本日4時過ぎに撮影。
皆が注意深く刈り残したヤマユリさんが、ニイニイゼミさんの声を聞いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bb/c8a5d684e5e267c90fcfdf52355b9ab3.jpg)
一方、刈り取られてしまったメンバーもあります。
入り口のカンナさんの一群です。
一本残しに、誰かさんに刈り取られてしまいました。
いかんな。
そう思った人は多かったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d0/fe158b58ad7e51a5cf92fb95cffd10fe.jpg)
花が咲いていれば、誰でも気づいたでしょう。
このヤブカンゾウさんも、大切に刈り残していますので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bc/80fa6b64860d445fc075e6b433bcadfe.jpg)
カンナ事件の現場の頭上を見上げますと、年毎に貫禄を増すシラカシさんの青葉。
長年ここにありましたが、環境は、毎年変化していますね。
青葉の私見ですが、カンナさんも、そろそろ転居の潮時でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c9/f907a6e2ad9040d0bda729c8ba594227.jpg)
論より証拠に、日当たりの良い拙宅の草土手では、既に咲き始めています。
お堂のカンナさんと同じく、里の愛好家の長老さんから、大昔に譲られたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/35/ff4d64582b05bc7fffe1a88e56d927fb.jpg)
オシロイバナさんも咲きました。
深いところに蜜のある夜の花は、夜行性のスズメガさんのサポートで子孫を残します。
草深い里の朝に、原色の点景が、新鮮な驚きをもたらします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ca/5d27423f92527136e13e0e6b8de5960e.jpg)
今朝は、4時にホトトギスさんが鳴きました。
お月さんが、柿の木の上を、ゆっくり歩いていきました。
草刈済んで夜が明けて。
祭りの準備もはじまる今週。
誰かさんとともに、花への気づきを磨く朝でございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しております↓皆様の今日のポチ押しに感謝です。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3030_1.gif)
![にほんブログ村 環境ブログ グリーンツーリズムへ](http://eco.blogmura.com/greentourism/img/greentourism88_31_femgreen_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます