![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/25/794eee264147c1f49b83c24bd10659fe.jpg)
一昨日の記事の続き、鍛鉄の宇田直人さん宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6c/e48d5fb6bf7377280ef78710e0f9f0a9.jpg)
今日は、暮らしのお役に立つ御品シリーズですが。
元来の建築系の扉や手摺に加えて、家具系も愛されております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7d/0cd93996e83c18e131b6a0e1500cc28e.jpg)
こんなふうに、木工系の作り手さんとのコラボも。
硬い鉄だからこそ、隅々まで、丁寧な手仕事が大切。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f3/2cac6bc03dacce05411a741bd59ce457.jpg)
入魂の丁寧の持続あればこそ。
硬い鉄さんにも、親しみが宿るものと感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1c/d3ce3a5c2468ef25259a8a704fbfc916.jpg)
さて、こちらの大目玉さんですが。
眼力の輝きは、真鍮板と拝見しましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6b/21eceec548bdfba7e10818f559955906.jpg)
広間の正面、鉄の屏風さんの意匠。
なかなか強烈ですので、さまざまなご意見が寄せられそうですが。
この重量感が、この空間には良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/13/b738ed5b232359acde0830db1b867eb5.jpg)
こちらは、深い森の中。
古民家の大屋根の下にも、圧倒的な大自然さんの響きは届きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/45/b0f30c60baff05ead555be9a885b50e6.jpg)
それらを一身に受け止めつつ。
広間での人間さんの語らいへとつなぐ、ひとつの反響板の趣で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1c/4d88bada3a388b0e9420335244d99c0d.jpg)
お陰様で、小鉢の青葉さんのそよぎも聴きつつ。
鍛鉄の森の、さらなる広がりを予感いたしましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e9/f686ea73b2e6da062743508893fa9f9f.jpg)
お陰様で、ブログ主の庭関係のプランも一歩前進で。
どこまでも生い茂る、柏の青葉さんに感謝です。
☆今日も有難うございます*よろしければ人気ランキングも↓オン願い申し上げます。
茨城県 ブログランキングへ
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6c/e48d5fb6bf7377280ef78710e0f9f0a9.jpg)
今日は、暮らしのお役に立つ御品シリーズですが。
元来の建築系の扉や手摺に加えて、家具系も愛されております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7d/0cd93996e83c18e131b6a0e1500cc28e.jpg)
こんなふうに、木工系の作り手さんとのコラボも。
硬い鉄だからこそ、隅々まで、丁寧な手仕事が大切。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f3/2cac6bc03dacce05411a741bd59ce457.jpg)
入魂の丁寧の持続あればこそ。
硬い鉄さんにも、親しみが宿るものと感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1c/d3ce3a5c2468ef25259a8a704fbfc916.jpg)
さて、こちらの大目玉さんですが。
眼力の輝きは、真鍮板と拝見しましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6b/21eceec548bdfba7e10818f559955906.jpg)
広間の正面、鉄の屏風さんの意匠。
なかなか強烈ですので、さまざまなご意見が寄せられそうですが。
この重量感が、この空間には良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/13/b738ed5b232359acde0830db1b867eb5.jpg)
こちらは、深い森の中。
古民家の大屋根の下にも、圧倒的な大自然さんの響きは届きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/45/b0f30c60baff05ead555be9a885b50e6.jpg)
それらを一身に受け止めつつ。
広間での人間さんの語らいへとつなぐ、ひとつの反響板の趣で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1c/4d88bada3a388b0e9420335244d99c0d.jpg)
お陰様で、小鉢の青葉さんのそよぎも聴きつつ。
鍛鉄の森の、さらなる広がりを予感いたしましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e9/f686ea73b2e6da062743508893fa9f9f.jpg)
お陰様で、ブログ主の庭関係のプランも一歩前進で。
どこまでも生い茂る、柏の青葉さんに感謝です。
☆今日も有難うございます*よろしければ人気ランキングも↓オン願い申し上げます。
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3031_1.gif)
![にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へ](http://eco.blogmura.com/satoyama/img/satoyama125_41_z_sakurahana.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます