お陰様で、アクセス路開通です。
昨日の飯田城址は、平成の与作さんが活躍。
こんな感じで、ヘイヘイホー。
倒木の玉切りと、撤去の作業を行いつつ。
主郭の西側の帯曲輪上の公道が、長い眠りから目を覚まし。
主郭辺縁部の藪にも、一応。
道らしき通路が、なんとか開通しました。
そして、物見やぐらの上も刈払って、多重帯曲輪を見下ろしました。
杉木立の遠近感で、段差をご覧いただければ幸い。
さて、こちら。
主郭の北、一段下がった曲輪ですが。
とりあえず、見通せる状況となり。
曲輪ののり肩に設置された、特徴的な土塁をチェック。
これらの土塁こそが、戦国末期の最終改修の痕跡なのでしょうか。
いずれにしても、北面の守りが、にわかに必須とされた状況が無きにしもあらずと。
さらに探索すると、横槍メンバーが潜みそうな、秘密スポットらしき地形群もあり。
戦国末期の笠間城の戦況とも、連動した印象も受けました。
やはり、当時の関東の一大事こと小田原情勢が、この里の片隅にも及んでいたのでしょうか。
これまでの一切は、まるごと藪の中だった飯田城さんですが。
この道行けば、この笠間の史実に迫れますか、どうか。
まずはチェンソーメンバーさんに、感謝の現場でございます。
☆今日も有難うございます*よろしければ人気ランキングも↓オン願い申し上げます。
茨城県 ブログランキングへ
にほんブログ村
昨日の飯田城址は、平成の与作さんが活躍。
こんな感じで、ヘイヘイホー。
倒木の玉切りと、撤去の作業を行いつつ。
主郭の西側の帯曲輪上の公道が、長い眠りから目を覚まし。
主郭辺縁部の藪にも、一応。
道らしき通路が、なんとか開通しました。
そして、物見やぐらの上も刈払って、多重帯曲輪を見下ろしました。
杉木立の遠近感で、段差をご覧いただければ幸い。
さて、こちら。
主郭の北、一段下がった曲輪ですが。
とりあえず、見通せる状況となり。
曲輪ののり肩に設置された、特徴的な土塁をチェック。
これらの土塁こそが、戦国末期の最終改修の痕跡なのでしょうか。
いずれにしても、北面の守りが、にわかに必須とされた状況が無きにしもあらずと。
さらに探索すると、横槍メンバーが潜みそうな、秘密スポットらしき地形群もあり。
戦国末期の笠間城の戦況とも、連動した印象も受けました。
やはり、当時の関東の一大事こと小田原情勢が、この里の片隅にも及んでいたのでしょうか。
これまでの一切は、まるごと藪の中だった飯田城さんですが。
この道行けば、この笠間の史実に迫れますか、どうか。
まずはチェンソーメンバーさんに、感謝の現場でございます。
☆今日も有難うございます*よろしければ人気ランキングも↓オン願い申し上げます。
茨城県 ブログランキングへ
にほんブログ村
有難うございます。現場に立つと、まさに歴史遺産の空気が満ちております。少しづつですが、笠間の史実の解明に、お役に立てれば幸いです。