雑木林の足元、ヤブランさんの青葉撮る。
見上げれば、ちょっとしたイヌシデさんの群落あり、ほっと一息。
一昨日は、城郭研究家の皆様をご案内し、飯田城址周辺を現地調査いたしました。
とはいえ、いつものことで、ここまでは来る間にも、アズマネザサさんの藪漕ぎの連続。
たとえば、こんな感じですなのが、中にはノイバラさん混入の難所あり。
さらにまた、ネザサの極太の茎が密生するという、いわゆるドヤブ状のエリアも突破しました。
今後の調査に向けては、公有地である六尺道を中心とした進入経路の保全が急がれます。
課題はさておき、まずは呼吸を整えないと。
ウグイスカグラさんに癒されつつも。
総勢5名中、比較的若い方々3名様が花粉症。
マスクを正して、さらに奥へと、歩を進めます。
主郭に至る道程、リュウノヒゲさんなど撮ってますが、この日の撮影は10枚足らず。
とにかく、過去最大エリア、最長時間を踏査し、地図とGPSで、現況チェック最優先の調査でした。
お陰様で、土塁・切岸の新発見もありましたが。
飯田城につきましては、昨年秋、研究会の席上で大激論があったようです。
物見櫓からの眺めは、相変わらず謎を呼んでおりましたが、ある仮説から、解明の一歩も。
それは、ここに重要な古道があり、その平時の監視と戦時の閉鎖の目的があったというお話。
さらに勘定台方面も踏査したところ、確かに古道らしき地形もあり、想像は一層膨らみました。
なるほどこの地は、道案内の神様こと猿田彦さんの名もあり、推理は一層楽しみになりました。
☆人気ブログランキング☆ついでの一押し↓オン願い申し上げます↓↓。
見上げれば、ちょっとしたイヌシデさんの群落あり、ほっと一息。
一昨日は、城郭研究家の皆様をご案内し、飯田城址周辺を現地調査いたしました。
とはいえ、いつものことで、ここまでは来る間にも、アズマネザサさんの藪漕ぎの連続。
たとえば、こんな感じですなのが、中にはノイバラさん混入の難所あり。
さらにまた、ネザサの極太の茎が密生するという、いわゆるドヤブ状のエリアも突破しました。
今後の調査に向けては、公有地である六尺道を中心とした進入経路の保全が急がれます。
課題はさておき、まずは呼吸を整えないと。
ウグイスカグラさんに癒されつつも。
総勢5名中、比較的若い方々3名様が花粉症。
マスクを正して、さらに奥へと、歩を進めます。
主郭に至る道程、リュウノヒゲさんなど撮ってますが、この日の撮影は10枚足らず。
とにかく、過去最大エリア、最長時間を踏査し、地図とGPSで、現況チェック最優先の調査でした。
お陰様で、土塁・切岸の新発見もありましたが。
飯田城につきましては、昨年秋、研究会の席上で大激論があったようです。
物見櫓からの眺めは、相変わらず謎を呼んでおりましたが、ある仮説から、解明の一歩も。
それは、ここに重要な古道があり、その平時の監視と戦時の閉鎖の目的があったというお話。
さらに勘定台方面も踏査したところ、確かに古道らしき地形もあり、想像は一層膨らみました。
なるほどこの地は、道案内の神様こと猿田彦さんの名もあり、推理は一層楽しみになりました。
☆人気ブログランキング☆ついでの一押し↓オン願い申し上げます↓↓。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます