ようこそ里山へ 茨城笠間・青葉って永遠

茨城県笠間市。観光と陶芸の町の知られざる宝。穏やかな里山と田園は心の原風景。庭と山川草木、体感する旬の言の葉たち。

氏神様の石工事レポートです

2013-05-08 07:11:23 | 石の仕事誌
 鉾田市にて、氏神様の石のお仕事でした。



歴史のある聖域です。
石工事がメインですが、まずは、環境整備。
山仕事と整地作業も、並行して行いました。



まずは、環境が清々しくなることが大切です。
清々しくなることにより、道が見えてきます。

 実は半年前に、新しい木造の氏神様は、お出ましになりました。
その際、コンクリート台座が採用されましたが、風景になじまず。
その改善策をとの、ご用命でした。



その結果、ご自宅にあった石をメインに、積みあげました。
高さがありますので、二段構成です。
既存のコンクリートさんは、持ち前の強度を保存しつつ、氏神様の下に潜まれました。



長い間、ご当家様のご先祖様を支えた、母屋の基礎石さんや、蔵の大谷石さんなど。
どの石も、長年の地道な功労を讃えられつつ、再登板。
台座などのみかげ石さん等は、新たに、適材をあつらえて補充しました。



屋根からの水滴の跳ね返りで、御本体が汚れないように。
軒の内側に納まるよう、部材の寸法を、厳密に検討します。
与えていただいた環境と資材のご縁により、必然の形が誕生いたします。

昔は、石がすべてでした。
その時代から伝わる、石の自重と組合わせで保持する工法です。



土台がボルトで固定されておりましたが、この機会に外しました。
その代りといたしまして、見えないところ。
内側の角に、程ほどの石を挟んで固定しました。



大谷石の蔵の古材も、再生いたしました。
雨水が、速やかに森に還りますように。
砂に埋もれた中にいろいろと、ご縁のある資材を仕込みました。



残りの石で、土留め兼用の腰掛けさんです。



腰掛けている間にも、有り難いお天道様が巡ります。
グローバルな時代に、変わるものと、変わらぬものと。
どちらのご縁も、有り難い。



有り難い、氏神様に感謝いたしまして。
背筋を伸ばして、天を仰ぎました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓【応援ポチ押し本日も、感謝感謝でございます】 ↓ ↓
人気ブログランキングへ    にほんブログ村 環境ブログ グリーンツーリズムへ
【携帯用↓】
人気ブログランキング   にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿