![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b4/c1e483113e7aeaba415f14c1d06421cc.jpg)
今朝は、紫色です。
緑濃い、拙宅の草土手で、クサフジの仲間さんらしき花が、静かに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/73/35b7e9dc8afaf1ca4cdbe40726064898.jpg)
黄色、白と、コントラストが鮮明なお花が続きました。
その後は、紫色でほっとしたいというのが、人情であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/06/6b9641b250cfbab10f3fca0d3595e6bf.jpg)
人情アザミさんも、一輪のなさけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2d/8842e24671eef0b8df1baeb0e0df4f23.jpg)
紫の春霞さんたちが、葉っぱさんのぎざぎざに出会って結晶したような、初夏の濃い紫。
雷鳴が轟いておりましたが、花蜂さんたちが働いていました。
蜂さんたちは、紫にも沈静化しないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9c/3a69c77689ba3be409c7f961710ed7f8.jpg)
栗の雄花さんが白くなる前に。
白い花に飽きた紫の蝶さんが、つかの間の休息。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/6a0cc2e0d3395a243ed577f298de9ddf.jpg)
そのすぐ脇で、つかの間も休まず、食べ続ける人。
このコガネムシさんには、葉っぱさんがご馳走です。
食べ続けるチカラ。
人間、必ずひとつは、芸があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0b/0c9962b6a9c526a1ce783fd65c0ac2cf.jpg)
ネコさんの色もいろいろですが、今週は白さんに注目でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d8/5fc7d0fbba367cd906fae32410499bad.jpg)
絵のモデルさんにもなり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fb/8888e264b8f4c885a6d8d03f292ebbb6.jpg)
白い椿さんの絵。
合板に、はんだゴテで焼き付ける技法です。
珍しい趣味の絵を拝見させて頂いたのは、六代目庭師さん宅にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a9/a2d6a13581002ea1fae38f442174ea45.jpg)
同じような、白い白い毎日でも、毎日の変化はあるものです。
この白い路上の落花さんは、カキノキさんの花。
忘れられない形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/57/3fd8772cf913237eb8a461967157ac0e.jpg)
休耕田さんには、チガヤさんたちが、白い白い穂の嵐。
荒らしておけない田んぼさんと日本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a8/0f6fec426de581ddac702373af908baa.jpg)
頑張ろう、紅一点。
ウグイスカグラさんの小さな赤が、誇り高き一点の情熱を灯しておりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふと、ブログランキングに参加しました↓皆様の今日のポチ押しに感謝です。
人気ブログランキング
にほんブログ村
緑濃い、拙宅の草土手で、クサフジの仲間さんらしき花が、静かに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/73/35b7e9dc8afaf1ca4cdbe40726064898.jpg)
黄色、白と、コントラストが鮮明なお花が続きました。
その後は、紫色でほっとしたいというのが、人情であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/06/6b9641b250cfbab10f3fca0d3595e6bf.jpg)
人情アザミさんも、一輪のなさけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2d/8842e24671eef0b8df1baeb0e0df4f23.jpg)
紫の春霞さんたちが、葉っぱさんのぎざぎざに出会って結晶したような、初夏の濃い紫。
雷鳴が轟いておりましたが、花蜂さんたちが働いていました。
蜂さんたちは、紫にも沈静化しないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9c/3a69c77689ba3be409c7f961710ed7f8.jpg)
栗の雄花さんが白くなる前に。
白い花に飽きた紫の蝶さんが、つかの間の休息。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/6a0cc2e0d3395a243ed577f298de9ddf.jpg)
そのすぐ脇で、つかの間も休まず、食べ続ける人。
このコガネムシさんには、葉っぱさんがご馳走です。
食べ続けるチカラ。
人間、必ずひとつは、芸があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0b/0c9962b6a9c526a1ce783fd65c0ac2cf.jpg)
ネコさんの色もいろいろですが、今週は白さんに注目でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d8/5fc7d0fbba367cd906fae32410499bad.jpg)
絵のモデルさんにもなり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fb/8888e264b8f4c885a6d8d03f292ebbb6.jpg)
白い椿さんの絵。
合板に、はんだゴテで焼き付ける技法です。
珍しい趣味の絵を拝見させて頂いたのは、六代目庭師さん宅にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a9/a2d6a13581002ea1fae38f442174ea45.jpg)
同じような、白い白い毎日でも、毎日の変化はあるものです。
この白い路上の落花さんは、カキノキさんの花。
忘れられない形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/57/3fd8772cf913237eb8a461967157ac0e.jpg)
休耕田さんには、チガヤさんたちが、白い白い穂の嵐。
荒らしておけない田んぼさんと日本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a8/0f6fec426de581ddac702373af908baa.jpg)
頑張ろう、紅一点。
ウグイスカグラさんの小さな赤が、誇り高き一点の情熱を灯しておりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふと、ブログランキングに参加しました↓皆様の今日のポチ押しに感謝です。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3030_1.gif)
![にほんブログ村 環境ブログ グリーンツーリズムへ](http://eco.blogmura.com/greentourism/img/greentourism88_31_femgreen_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます