ようこそ里山へ 茨城笠間・青葉って永遠

茨城県笠間市。観光と陶芸の町の知られざる宝。穏やかな里山と田園は心の原風景。庭と山川草木、体感する旬の言の葉たち。

三日続きで曇天の田園ですが

2017-05-17 06:32:30 | 田んぼ風土記
 リュウキュウツツジさんも、見納めですね。



それを合図とするように。
拙宅の早苗さんが、伸び始めました。



それでもまだ、水鏡さんはしっかり見えておりますが。
こうして眺めると、田植えの後のわが捕植の漏れも、随所に見られます。



ま、それもやむなし。
それでも続けるているところに、意義を見出し楽しんでおりますが。
お隣さんも、ついに代掻きされましたね。



この三角の田んぼさんこそは、さよう。
あの笠間のご当地キャラ、稲吉会の稲荷ずし用の田んぼさんなのです。
その輪郭はどことなく、キツネさんのお顔にも見えますが



数日後には、また、学生さんたちも一緒に、地域おこしの田植えが行われるのでしょう。
美味しいお米金賞米の地の、しかも沢水使用のお米ですから、まことに美味しいのです。
すべては、森の恵みのお陰様でございますが。



昨日は、メガソーラー関連の集まりが、市役所総務部主催で行われました。
まだまだいろいろありそうですが、美味しいお米は粘りも大切。
お天道様と皆さんに喜んで頂けますよう、天晴れに働かせて頂きます。
☆今日も有難うございます*よろしければ人気ランキングも↓オン願い申し上げます。
茨城県 ブログランキングへ
にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿