林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

続・ヘルメットの話

2016年08月23日 19時33分17秒 | バイク

こんばんわ。
アップルビデオ高津店 2輪用品担当ブルームです。

って、アレ?今回の記事こそ前回の8月19日
バイクの日に書くべきネタだったんじゃねーか…


まぁ、ともかくオートバイ用のヘルメットの話。

ヘルメットっていうものは基本的に消耗品です。
消費期限がだいたい3年とされていますが
実際はもっと長く使っても問題ないので
ついつい5~6年位は使い続けてしまいますよね。

で、ほんの3ヶ月位前に新しいのを買ったのですが、
やっぱ通販で買った安物は駄目でした
ていうかやはり、それまで使ってたのが
国産の高級品(当時)だったということもありまして、
使ってると性能的な不満が出てきます。

通気性とか静粛性とか、
メガネフレームの部分のクッション性とか。


その国産の高級品(当時)ってのが、
以前にもここで紹介したJ-Force3」という
国産2大ヘルメットメーカーのひとつSHOEIの
オープンフェイスタイプの高性能品。



走行時の涼しさや静かさは確かに最高クラス。
ちゃんとしたヘルメットにしては軽量。
あえて不満点を挙げるとするならば、
アゴ紐がリング式なので面倒くさいってこと。

そこは社外品のプッシュ式のバックルが売ってるので
それを取り付ければ全く問題ない。


で、前回も書いたように、そろそろ買い替えようかと思っておりました。
だがしかし、この「J-Force3」はもう廃盤アイテムで
流通在庫にも合うサイズが残っておりません。
後継の「J-Force4」はデザインがあまり好きではないし高いし、
さて、どうしたもんか…

って思ってたんですが、背に腹は代えられぬということで、
ついに買ってしまいました「J-Force4」。
販売価格もで30%off~と、だいぶ落ち着いてきてましたし。


なんか最近はメタリック色ってマット(つや消し)なのが多くて嫌なのですが
これもメタリックブルーはマットしかありません。
3の頃は普通にツヤありメタリックブルーだったのに。
俺にはマットなメタリック色の良さが全く分からんです

新旧比較。黒い方が3、青い方が4.



シールドの縦幅が増えてます。


使ってみたところ、やはり通気性・静粛性ともに素晴らしく、
内部の冷却性能は3から4で上がっているようです。
重量もなんか少し軽くなったような気もします。




そして3から4での最大の進化ポイント、それがシールド。
クモリ防止の2重構造になっています。



で、ココ最近の雨天時に着用してわかりました。
スゴイです。全く曇りません
これはもっと早めに買い換えるべきでしたわ。
…つっても、この2重部分って対応してないシールドでも
適当に穴を開けて適当な素材でリベット作れば
取り付け出来そうなんですけどね。
当然俺くらいの最低限のDIY技術と魂が必要。


今回もあえて不満点を挙げるとするならば、
アゴ紐がリング式なので面倒くさいってこと。
そこは社外品のプッシュ式のバックルが売ってるので
それを取り付ければ全く問題ない。