画像元 サバイライフ・コム
つっかです。
これ、何の様子か分かります?
タイのソンクランの様子です。
写真はパタヤという場所の様子です。
ソンクランは、
タイのお正月で、
4月の10日頃にあります。
仏様に水をかける風習から、
水をかけ合うお祭りとして有名になってます。
詳しくは、こちら
以前、タイのチェンマイで経験しましたが、
こんな狂気の祭りは無いですね(笑)
水をかけられるのは、
ありがたい事ですから、
かけることは良いことなのです。
車やバイクから放水する人もいますし、
車に乗っていても、
窓が開いてようもんなら、
水の餌食です。
たかが水と思うかも知れませんが、
四方八方から水攻めですから、
持ち物は必ず防水。
自身も水中メガネ位の防備がないと、
目が開けられませんし、
水も水道水だけとは限りませんから、
結膜炎予防は大事かも知れません。
写真にも写っていますが、
竹筒の水鉄砲は、
意外と強烈なので、
貧相な水鉄砲ではなく、
しっかりとした水鉄砲を用意しましょう。
給水ポイントは、
時に有料なので、
小銭はポケットに!
まあ、街中(国中)が水を掛け合うなんて、
こんな面白い祭りはそう無いのではないでしょうか?