林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

さよなら菌類

2016年08月02日 12時22分55秒 | VROOOM

こんばんわ。
アップルビデオ高津店 人類戦士ブルームです。


引っ越してちょうど3年になります。
それ以来、長きに渡って我が家で繰り広げられてきた戦い
人類と菌類との存亡をかけたその戦いの日々に
ついに終止符が打たれる。

…かも知れない。


えー、その敵っていうのは言わずと知れた「カビ」です。
これまでに何度か本棚裏に大量発生していたのを駆除したり
発生を抑えるために本棚の裏板を減らしたり
新兵器・プラズマクラスターを導入したりしてきました。

しかし、やつらを滅亡させることは出来なかった。
なぜなら本棚以外にもあったのだ。大規模コロニーが!


本棚裏の材質はこの様な木屑を圧縮した系の安価な合板。

大抵がコレの3mm厚くらいの板が裏板に使われている。
いわゆるベニヤ板と違ってコイツらは非常にカビやすい板材だ。
安物家具の薄板ってほとんどがコレなんですよね…
とにかく湿度の高いとこに置いとくと、恐ろしい勢いでカビが繁殖する。
水分吸って膨張もするし。

そして、うちの部屋には本棚以外に
この粗悪な合板をふんだんに使用した家具があった。

その名も猫タワー


あぁ、これはどう考えてもアウトですわ。

板の裏や箱の内側は全て合板むき出し。
ここが物凄くカビます。
棒の部分はガムテの芯のような紙製パイプに
麻ひもが巻きつけてあり、最初からとてもくさい。
おそらくはこの紙パイプの内側は…
想像を絶する腐海となっていることでしょう。


つうことで、塔を建て替えることに。

トップ画像はタワー撤去後の室内。
すげー広くなったけど、すぐにニュータワーを建造予定。


さて、解体した旧タワーの残骸、これどうやって捨てようか…



つづく。