本郷大地の東端の崖下に藪下通りがあります。汐見小学校の上の路です。森鴎外記念館(観潮楼跡)前のこの坂を下りて行くと千駄木の駅に行けます。団子坂を通らない抜け道です。ビルの隙間の梅雨空遠く、スカイツリーが見えます。
アップで2景。
風情あり。
本郷大地の東端の崖下に藪下通りがあります。汐見小学校の上の路です。森鴎外記念館(観潮楼跡)前のこの坂を下りて行くと千駄木の駅に行けます。団子坂を通らない抜け道です。ビルの隙間の梅雨空遠く、スカイツリーが見えます。
アップで2景。
風情あり。
藪下通りに天女像があります。
向かい側には観潮楼跡があります。
森鴎外記念館です。
門を潜ります。
記念館の入り口は庭の奥です。
途中黒御影石のベンチがあって、壁には赤御影石のレリーフが嵌められています。
「沙羅の木」の詩です。
その下にはアクリル板の説明があります。
黒御影石に座って入って来た庭の通路を見ています。
蒸し暑く、動くと不快でけだるい梅雨時の午後です。