荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

梅雨空に鎮座する小塚原処刑場跡の首切地蔵

2019年07月16日 | 散文

 

寛保元年(1741)から建っている地蔵です。数多の処刑を見てきました。橋本左内も吉田松陰も鼠小僧次郎吉もここに眠っています。処刑場開設から廃止まで、約20万人がここで処刑されました。杉田玄白が腑分けを行った場所でもあります。雨上がりの空の下、紅い帽子と着物が目に鮮烈です。この景色を初めて見ました。新暦のお盆の季節です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足立市場祭りに行きました/2019年7月

2019年07月16日 | 散文

 

毎回マグロを買いに行きます。

 

今回は約1時間並んで買いました。

 

やっぱり安くて美味しいです。

 

並ぶ行列の傍で解体しています。

 

このように解体して販売します。

 

立って並んでいるだけは退屈で疲れるので、解体作業を興味津々見ていました。

 

手前には解体したマグロの頭部が、もう3つ並んでいます。今日は何本解体するのでしょう。

 

こちらは他の店で解体し終えたカジキマグロです。特徴ある背びれも滅多に見られないものですが、ざっと捌いているようでも、しっかり骨ぎしまで包丁を入れています。見事な職人技ですね。骨だけ残っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする