荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

京成立石仲見世/土日に開いている店

2021年02月13日 | 散文

見上げるアーケードです。入り口には「奥戸せんべい」のひさしです。

 

相変わらず人けが無い商店街ですが、居酒屋が開いていました。平日と違った景色があります。

 

若い女性が居ました。初めて見る光景です。休日は観光者が居るんでしょうか?

 

アメリカンな焼鳥屋です。楽しい店頭です。度々来ているのに初めて見ました。

 

「土日庵」の看板です。確かに平日は閉まっている店です。

 

手打そばの看板があります。その隣には「お蕎麦を召し上がらない方酔っていらっしゃる方はお断りいたします」と書いています。潔し!です。「酒はにてれつ禁煙の店」とも書かれていますが、意味不明です。そもそも、土日だけの営業で儲かるのでしょうか?

 

いつも開いているこの総菜屋が閉まっているのが意外でした。何故だろう?

 

この商店街の中心地です。いつものおでん屋が開いていますが、手前の餃子屋は閉まっています。

 

復活した八百屋です。こちらを見ていた店主に尋ねました。曰く、1月15日に店を買収したそうです。単刀直入に「儲かるんですか?」と尋ねると、「儲かります」との返事でした。良かったです。頑張って下さい。

 

駅前の総菜屋も閉まっています。

 

向かい側もです?

 

振り返ります。入り口の左右の総菜屋が開いていないし、更にいつも昼呑みのもつ屋も閉まっていると、尚更に人が居ません。

・・・どうして休日は昼呑みと総菜屋が閉まっているのだろう?新たな疑問です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の東京大学

2021年02月13日 | 散文

陽射しが眩しい本郷通りです。

 

正門です。

 

 

隙間から覗く銀杏並木です。今もコロナ禍で入ることができません。今年の冬はあの黄葉なった銀杏を、手を広げて見上げることができますように・・・

人は疎らだけど、陽射しは春です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「富岳三十六景」の現場を訪ねて/浅草本願寺

2021年02月13日 | 散文

宿場町商店街の看板に触発されて現場を訪ねています。

 

PCで調べた解説を転借します。理解がより深まると思います。

東都浅草本願寺

東都浅草本願寺4.jpg

東都浅草本願寺(とうとあさくさほんがんじ)

東京都台東区西浅草一丁目

------------------------------------------

東本願寺は天正19年(1591)、光瑞寺として建立され、明暦3年(1657)に起きた明暦の大火以後、浅草に移転し浅草御坊と称しました。

画面近景に浅草の東本願寺本堂の大屋根、遠景に小さく富士。

屋根の大きさを、屋根の上の職人たちを小さく描いて、強調しています。

屋根と富士で三角形の相似が遠近の対比と重なっています。

たこがのんびりと舞い踊っています。

対角線上に配置された両者の緊張を凧がほぐしているようです。

北斎得意の構図です。

----------------------------------------          

東都浅草本願寺2.jpg

浅草の東本願寺にやって来ました。本山だけあって流石に大きいです。

 

北斎の構図を探します。

 

山門の真裏でした。こんな感じでしょうか?屋根の向こうに富士ですが、地上から見えたのでしょうか?どうも俯瞰的に高い位置から見たように思います。

 

後ろを見ます。この辺りに高い建物が在ったのでしょうか?

 

ここから再度眺めます。やっぱり高い位置から描いていますね。

 

この路地は「菊水通り」です。

 

信号がある交差点の左右は西浅草の商店街です。

 

そう、「道具街」と呼ばれている「河童橋商店街」です。

こんな場所でした。

「富嶽三十六景の現場を訪ねて」をやってみたら思いのほか勉強になって且つ楽しいです。頑張ってシリーズ化しようと思います。

東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長の後任人事が混迷していますね。私は東京オリンピック招致で活躍し、政治的に中立であり、IOC委員に沢山いる欧州貴族にも対等の立場で物申せる高円宮妃久子様が適任だと思います。如何でしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする