おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

なに なさってんですか49  キヨミの後かたづけ

2012年05月07日 03時10分10秒 | 農業

写真1 温室でキヨミの剪定枝を縛り、かたづける奥様


写真2 10年生のキヨミ、加温しない温室の中


写真3 2年生のデコポン。写真1・写真2の温室の隣り畑に植えてある


写真4 鏡山の展望台から温室群、虹の松原、唐津湾を望む


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして筆者に元気をください

 佐賀県唐津市の名勝地虹の松原
 そこと鏡山(標高273m)の間に建つビニール温室群(写真4)
 その一つの温室に重油を補充する男性に話を聞き(弊ブログ2012年04月27日)、どうしても温室内のミカンを見たくて探す
 運よく温室内で作業中の気配、温室入口へ行く
 後は次のとおり。< >は筆者の質問等。( )は筆者の補足説明

  <こんちわ- > はーい。(作業していたのは女性、経営者の奥様。写真1)
  <これはミカンですよねー> ミカンですよー。もー、ちぎった(収穫した)後ですけど(写真1・写真2)
  <ちぎった後> はい
  <なにが、なってたんですか> キヨミっていうミカンなんです(注1)
  <キヨミ> はい
  <キヨミって、いつごろからとれるんですかねー> キヨミはですね、だいたい3月はじめごろ、ちぎるんですよ
  <3月はじめごろ、ちぎる> はい
  <もー、終わったわけですね> はい、終わったんですよ
  <中の写真を撮らしてもらえんすか> はい、いいですよ
  <珍しかもんですから> あー、そうですか
  <すいません> いえ、いえ、よかあいじゃないですけど
  <今、油が高くて大変ですねー> これですねー、ビニールなんてねー、加温はせんとですよ
  <ビニールだけで> はーい
  <無加温ちゅやつですか> 無加温です。今、なんでんたこー(高く)なったですけんねー
  <そうですねー、うん、ほんと高くなったから。無加温ですか、やっぱり重油を焚くとこもあるんですか> えーとですね、
   このてはないばってん、普通のミカンとかやったらー、焚かごったですねー、このへんでも、他はみんな焚いてあるけん
  <今、重油を入れてましたね> そうですねー
  <あれは、重油入れてんのは、キヨミですか> あれは、ふつーのミカンです
  <普通の温州> ハウスミカン
  <早生ちゅうやつ> そうですね、早生とか、はい、もっと早い人は、そこらへんの人は、
   もー、あいやせん、けっこう、もー、こんくらいなっとっとや。(そろそろ収穫)
  <これ(キヨミ)、何年ものですか> これは、もー、十年ぐらいなるんじゃないですかー
  <十年ぐらいねー> うーん、十年ていわんでしょー
  <そうですか> そうですよ、ほとんどが苗木で、デコポンちゅーてから(写真3。注2)
  <これデコポン> うん
  <苗木> あっちもデコポンなんですよ
  <何年生ぐらい> これが、去年植えたけん、今2年ですね
  <2年> うん
  <苗木こうて(買って)来て> あ、そうです
  <何年ものをこうて来た> 1年です
  <1年もの、ほで、これを、こっちに(ハウスに)移す> いえ、いえ、これは、もー、露地(畑)たい
  <露地で> 何年か仕立ててですね。手は要るけど、そいだけ(収入がいい)
  <あー、そう、そう、手は要りますね> そうですねー。どこから、みえとですか
  <埼玉ですよ> あー、そうですか
  <そこの、ほら、虹の、なんとか階段> 虹の階段。(弊ブログ2012年04月18日
  <あれ登ったんですよ> 大変だったでしょー
  <もー、大変やったなー> まだ桜の花はねー、だいたいなら、今ごろやったら 咲いとっとばってん
  <うん、少ししか咲いとらん> そうですか
   (中略)
  <どうもありがとうございました> いえ、いえ、どうも


 すなわち次のようにまとめられる
  当地の温室には重油等で温める加温温室とビニールを被せるだけの無加温温室がある
  温室では柑橘類に限ると普通温州ミカンやキヨミなどを栽培
  柑橘栽培農家は経営環境に合わせて品種を変えた
  すなわち、鏡山を登っていた露地温州ミカンを温室栽培の温州ミカンやキヨミ、露地デコポンに替えた

 注1 キヨミ:独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所(カンキツ研究興津拠点・静岡市清水区興津中町)が
    1949年に宮川早生とトロビタオレンジを交雑組み合わせて育成し、1979年06月29日に命名登録した清見。品種登録はされてない
    日本で育成された最初のタンゴール(ミカン類とオレンジの雑種の総称)。興津拠点に近い海岸の清見潟から命名
 注2 デコポン:独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所(カンキツ研究口之津拠点・長崎県南島原市口之津)が
    1972年に清見と中野3号ポンカンを交雑組み合わせ育成した不知火(しらぬひ)。農林登録(命名登録)、品種登録はされてない
    熊本県宇城市不知火町で栽培が始まり、不知火(しらぬひ)の名で販売された
    1991年から糖度13度以上の不知火がデコポンの名で出荷される
    JA熊本果実連はデコポン・DEKOPONの商標登録を出願し、1993年07月に認可された
    したがって、デコポン、DEKOPONはJA熊本果実連が販売する不知火(しらぬひ)だけに使われる。JA熊本果実連以外は使えない
 引用・参考文献等:*独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構HP *JA熊本果実連HP *弊ブログ2012年04月21日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2012年03月29日 撮影地:佐賀県唐津市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする