大好きなクレマチスを立派に育てたい!!そう思ってはや12年。
クレマチスのことが少しずつわかってきました。
クレマチスには3つのタイプ(新枝咲き・旧枝咲き・新旧両枝咲き)がありますが、
どこがどう違うのか見分けるのがけっこう難しいですね。
でも、春の新芽が出る頃なら簡単に見分けられます。
タイプの見分け方
新枝咲き 去年の古い枝には、芽が出ません。春に地面から一斉に新芽が出ます。プリンセスダイアナ、篭口など。
旧枝咲き 古い枝にだけ新芽が出ます。モンタナ、テッセン、ハンショウヅルなど。
新旧両枝咲き。古い枝にも新芽が出て、地面からも新芽が出る。エミリアプラター、フォンドメモリーズなど。
この違いが分かっていると、剪定がとても楽になります。
花が八分咲きくらいでやる剪定は、強く刈り込まないで、二番花を楽しむために弱剪定にします。
秋に強剪定をするのは、新枝咲きのみです。
今年もすくすく育つクレマチスたち。まもなくその晴れ姿が楽しめます。
こちらは過去のクレマチスの様子です。