笑顔でバレー

バレーボールの指導のことについて

再勉強

2009-02-14 22:18:45 | Weblog
 今はバレーボールをもう一度勉強し直している。自分ではバレーボールのことをわかっているようで、実際には子ども達にうまく伝えられないところがある。私の感覚ではなく、子ども達にもわかる理論的なことをもう一度自分で学習していかないと同じような失敗を繰り返したり、成長、進化はあまりのぞめないように思うからだ。
 そこでもう一度、自分自身が原点に返り、子ども達と向き合い、何のためにバレーボールをするのか、自分はなぜ指導者になったのか、どういう指導をしていくのか、なども考えていかなければならないと思っている。
 試合が近いと、目先のことばかりに気持ちがいってしまい、いろいろやらなければならないことが後回しになってしまうことが多い。当分、試合もないし、新しくチームが変わる節目の時期なので、基礎的なこと、基本的なことを重視して、チームとしての土台を固めていきたい。そのためには、私だけでは到底できないこともあり、いろいろな人の力を得て、いいチームにしていきたいと思う。日々努力。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いろいろな人に支えられて | トップ | 息子とスキー »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これからも日々努力 (atsusuzu)
2009-02-15 17:46:14
 コメントありがとうございます。ただ、だらだらとブログを書いている私ですが、このようにたくさんの方に読んでいただいていることに感謝しています。
 誕生日が来ると、年だけ食ってしまい、人間的にはあまり成長していないことを痛感するばかりです。しかし、日々子ども達や保護者の方達と接する中で自分自身が何か役に立てることができればと思いながら、バレーの指導にも携わらせていただいています。
 今年度は、あまり練習試合をしませんしたが、これからは目的を持ちながらどんどん組んでいきたいと思っています。ご支援、ご協力をお願いします。
返信する
Unknown (ひなぱぱ)
2009-02-15 07:57:26
遅れましたが誕生日おめでとうございます。
うちの子はバレンタインのイベントで熱が上がっただけ様子でとても元気です。異性が気になる年頃のようです。
何度もなんども反復しないと上達はありませんね。でも、”井の中の蛙”な彼女たちは先生にほめられれば完璧と思いがちです。練習相手不足を対外試合で確認し、気持ちを切らさぬようにしていってもらいたいです。アメと鞭ですね。どこえでも連れて行きますよ。
返信する
Unknown (コーチK)
2009-02-15 02:37:15
こんばんは!日々努力、大切なことです。努力できなくなった時が指導者を引退する時ですね。
これからも指導頑張ってください
バレー上達の極意研究会ブログ→http://plz.rakuten.co.jp/1vnogokui/
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事