「イチビ」は アオイ科の一年草。
旧「みんなの花図鑑」では 「イチビ」はNGワードでした (ToT) しかたがないから、別名の「キリアサ」を使ったものです。
「かつては繊維をとるために広く栽培されたが、現在ではもっぱら雑草として知られる。」(wiki「イチビ」)
「果実は半球形で、11~16の分果が環状に並んでおり、熟すると縦に裂ける。腎臓型の種子は茶色で、毛が密生する。種の皮は硬いため20年近くにわたって発芽能力を保持する。そのため、一度地面に落ちると何十年にも亘って発芽し続ける(シードバンク)。」 (同上)