ヒメウツギ - 於大公園(東浦町) 2020-01-20 19:52:52 | みんなの花図鑑 樹名板には ツクバネウツギ とあったのですが、たぶん、 違う木が昔あったのでしょう。 ツクバネウツギは アベリアの仲間で、 羽根つきの羽のような果実をつけます。 このような 独楽みたいな果実は ウツギ の仲間ではないかと思われます。 ウツギ(卯の花)は 園内にもあり、それはもっと背が高いです。これは ずっと背が低いので ヒメウツギ ではないかと思いました。
クスノキ - 北野廃寺(岡崎市) 2020-01-20 09:16:38 | みんなの花図鑑 クスノキの黒い実を撮ろうとして、撮れないまま、いつしか 冬芽の季節になってしまった。 クスノキは背が高いから、なかなか手元で撮影できないのだ。 近づくと いい匂い。 果実がポロリと落ち、ガクだけが残った果柄がある。 よ~し、今年こそ ここで黒い実を撮ってやろう (^^)/ おまけ クスノキ科の花はどれも小さくて目立たない。 ですが、例外もあります。 これは アオモジ(アオモヂ?) で、昨日、JA産直の園芸コーナーで見た 切り花 です。 この花は3月には ↓こんな風に開花します。 アオモジ - 愛知県緑化センター