さよなら三角 また来て四角...日本編☆第二章☆

オーストラリアから10年ぶりに帰国。特別支援教育に携わりながら
市民農園・家庭菜園に励んでいます。

獅子舞 について もうちょっと考えてみた 

2011年02月16日 21時07分48秒 | Web log
自分で、またまた自分の勘違いというか、あほさ加減に気付いたのですが、

日本の獅子舞って、そういえばお正月(新年)の行事であって、節分ではないわ。

と思いました。

節分は 「鬼は外、福は内」の豆まきでして、悪い霊(鬼)を想定して、豆で追っ払うという
ストーリなわけです。

中国では、旧暦の春節 が 新年で、そこでライオンダンスをして、悪霊を追い払い
福を呼び込むのでございます。

日本の獅子舞の起源は16世紀とありますから、その頃は 旧暦を つかっていたわけですよね。
で、旧暦の新年に獅子舞を舞っていたのでしょうから、そこは中国と一緒。

で、で、で、

何故、獅子舞が 太陽暦の新年にシフトして、その代わりというのもなんですが、
豆まきの行事が 旧暦の節分に取って代わったのか?

それは いったい いつからか?

というのが、とっても気になりました。

それとも 節分と春節は 全然 違うものなのでしょうかね?

お互いに 旧暦の正月のことを意味するのかと思っているのですが。

もっと詳しく調べたら面白いかもしれません。


さて・・・


昨日の夜、借りていた 坂本竜馬の本を読み終えまして。

オーストラリアにいますので、福山雅治 の竜馬は観れませんでしたけれど

いやぁ、坂本竜馬という人物は 本当に 魅力的な人だったのですね。

歴史に疎くて、お恥ずかしい限りです。

暗殺されてしまったのが、本当に残念でなりません。

しかしながら、幕末期の流れを知りまして、なんというか 太平洋戦争あたりの動きと
どこかしらダブるような気がするのは、わたしだけなのでしょうか。

黒船がやってきて、開国を迫られたときも 一部の知識人は 欧米諸国には勝ちっこないと
気付いていたようだし、それでも 外的から国や朝廷を守るため、国の誇りとか威信もあって、
条約を勝手に破って、欧米の貿易船に奇襲をしかけたりする人たちがいたりして。

太平洋戦争のときだって、そうだったみたいだし。私が知っている限り、井上成美が
「戦争しても負ける」と分かっていましたもんね。絶対、勝ち目はないと。

でも、真珠湾攻撃で 奇襲しかけたでしょ?

面白いもんだなあ~と思いました。


で・・・ 今はどうなのでしょうか???

署名

<script src="http://www.shomei.tv/project/blog_parts.php?pid=1655&amp;encoding=euc"></script>