さよなら三角 また来て四角...日本編☆第二章☆

オーストラリアから10年ぶりに帰国。特別支援教育に携わりながら
市民農園・家庭菜園に励んでいます。

日々のあれこれをつぶやく

2012年02月18日 10時44分08秒 | Web log
昨日、熱が下がって食欲もでてきてベンジャミン元気になりつつあります。

熱は引けましたが、蚊に刺された場所のかゆみがひどいため抗ヒスタミンを服用中。

今年の蚊はひどいらしいです。

私も蚊に刺されやすい体質なのですが、ベンジャミンがスケープゴートになっているため

彼と一緒にいる限り、刺されなくなりました。

若い血のほうがおいしいんでしょう。

でも、私が刺されたほうがよっぽどいいと思います、かわいそうで。


そういえば、金曜日にジョナサンを預かってもらって、ベンジャミンをお医者さんに連れて行ったのですが

もう何年もお世話になっている我が家のお気に入りのお医者さんに

突然 「 これって ファッションですか ? 」と しげしげと見られたので

????と思ったら

上着を裏表に着ていたことが発覚。

先生が照れくさそうに 「 ある人に 裏返しじゃないですか? と言ったら ファッションですって
言われたことがあったのでね。そうなのかなぁと思いまして 」と言ってました。

いやぁ、わたしは抜けているところがあるけれど、洋服を裏表に着たのは初めてだ。

( そういえば、先日 ある若いオーストラリア人(白人女性)が シューズを履かず
しかも靴下が 左右全く違う色のものを履いていた。スーパーマーケットのレジに並んで
いたときに、私の前に立っていたのですが。 それよりは マシ だと私は思う! ) 


縫い代と襟のタグを見れば 裏表であることは 歴然なのだけれど
プリント柄でなく、単色のシャツだったので、分かりにくかったのだよー。


で、そのお医者さん、ベンジャミンを抱えて 待合室から診察室に移動したときも 

靴をもってくれたり、とても腰が低く、偉ぶったところが全くなくて、優しくて

お医者さんの鏡です。


さて、話変わって

Gumtreeという広告サイトがありまして、無料で広告を載せて不用品を売ることができます。

いらないものが増えてきたのと、Ebayは手数料が結構取られちゃったりするので

Gumtreeを活用しています。

そして 思うのは

一部オーストラリア人のいい加減さです。

欲しいというので、連絡をとって、住所や自宅の電話番号を教えて以降、返事なしとか。

買うというので、連絡を数回取り合った後、「 場所が遠すぎるから 買えない 」とか。
(私が どのサバーブに住んでいるかというのは 広告を見たら分かるはずなので、
距離が問題なら、最初に確認するべきなんでないの? 」と思うのですよ。)

全ての人がそうだというのではないのですがね。いい人もいます。

が、いい加減度の頻度が高すぎるので、わたしのイライラ度も高くなってしまうという
感じなんでしょう。

相手がよく物事を考えていないなぁ~というのが、よく分かります。

前に話した文房具屋しかり、ごたごたしているTballのクラブ運営しかり

どこもかしこも適当さが 目立つ。

とくに組織としての軟弱さがひどいのが眼につきます。

というのは、やっぱり個人が自己チューだから、組織になったら尚更って感じなんでしょうかね。

組織として俄然強さを発揮する日本人のメンタリティーと真逆な感じなので

余計に違和感を感じてしまうのでしょう。

個人として強くならないと生きにくい国なんだろうと思います。


ま、いいところもあれば 悪いところもある

それは、どこも同じなんでしょう。

署名

<script src="http://www.shomei.tv/project/blog_parts.php?pid=1655&amp;encoding=euc"></script>