さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

ドン引き

2008年07月14日 22時01分20秒 | 慢性膵炎と日常生活
今日、久々に3年半前に辞めた会社の友達とランチをしてきました。
友達は私が膵炎で、何が食べられないかも把握しています。
だから、ちゃんと私が食べられるお店を選んでくれたから、その点は問題なし。

問題は・・・。
現在の体調の話になって。

「今の痛み止めはモルヒネだ」
というと、ドン引きされました。

先週、別の友達にモルヒネ使っていることを言ったときも、めっちゃ驚かれたのよね。
彼女はお父さんをガンで亡くしていただけに、モルヒネ=末期ガン=意識朦朧と繋がるようで。

モルヒネ飲んでも、意識は正常(笑)だし、眠気も全く来ないわけですが。
世間ではまだまだヤクの認知度は低い。

うーむ・・・。
もっとヤクの認知度をあげねばならんなあ。
麻酔科のドクターに言わせたら
「モルヒネに依存性や中毒性ががあるというのは誤解です」
らしいし。

でも。
先週の外来で殿に
「今はモルヒネ飲んでるんだよね」
と言われたのですが、その口ぶりがどうもイマイチ・・・というか、飲まない方がいいんだけど、みたいなニュアンスで。

うーん、主治医もドン引き違う違う

ヤクが私の日常に染まりきらないうちに抜け出す努力が必要かしら
コメント (12)