さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

低血圧対策

2008年07月22日 11時58分57秒 | 医療・健康
膵炎患者に低血圧の方が多い気がするのは、気のせいでしょうか。
私の低血圧も膵炎発症してから、ひどくなった気がします。

低血圧は生命を脅かすキケンはありません。
それどころか低血圧の人のほうが長生きするとも言われてます。
ワタクシの満99才の祖父も低血圧。
高血圧が色んな病気のリスクを抱えるのと正反対ですね。
でも、日常生活を送るには体が怠くて困ることもある、ということで今日は低血圧対策をご紹介。

その前に。
低血圧とは最高血圧90mmHg以下をいうそうです。

以前、会社の健康診断でも
「血圧は90あれば大丈夫」
と言われたことがあります。

じゃあ、90ないとどうなるんだ
どうもならないのは経験済みです。
でも、どうにかしてみなきゃ!ってことで。

低血圧対策
朝起きる時間を決めて、早起きのリズムを作る。
ウォーキングやストレッチなど、軽い運動を取り入れる。
朝食はきちんととり、三食のリズムをつくる。
ストレスと上手につきあう。(低血圧の人にストレスに弱いタイプが多い)
自律神経を整えるために腹式呼吸をする。

これといって目新しいことはありませんが、朝起きた時に軽くストレッチ。
エレベーターのところを階段を使う、というのはすぐ出来そうですね。

また、食事の注意点としては
良質のタンパク質を取る。
良質のタンパク質とはタマゴ、乳製品、肉、魚介類、大豆等。
膵マーには食べられないものが多いですね。
それで余計に低血圧になるのかしらん。
乳製品を取れない場合は、肉や小魚でカルシウムを取りましょう。
穀物(米)中心に消化のよいものをとる。
適度に塩分を取る。(低血圧の人に減塩は向かない)
冷たすぎるもの、熱すぎるものを避ける。

できることから、やっていきましょうか。