今日は、予約診察日でした。
焼き肉オバケのたたりが続いていて、昨夜も吐き気と鈍痛であまり眠れず。
うーん、点滴して貰おうかなあ。
でも、数値が大したことないかもしれないしなあ。
採血結果見てから殿と相談するっか。
と思ったのが
間違いでした。
今日は、というか、
今日も病院は激混み。
というのも、周囲の市町村の医療崩壊のあおりを受けて、私の病院ではどんどん患者が増えているのです。
そのせいで。
自動受付機で受付をすませてから、内科受付で名前を呼ばれるまで
20分待ち。
採血受付をして、採血をして貰うまでに
40分待ち。
採血結果が出るまでに約1時間かかるのですが、激混みのため更に時間がかかったらしく、診察は採血後
2時間待ち。
というわけで。
診察まで
3時間待ちでした。
ふぅぅぅぅ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
点滴して貰ったら、寝ているうちに検査結果も出るのでラクチンなんだけど。
失敗したわっ。
しかし、今日の殿はとっても愉快だったので、待ち疲れは帳消し。(爆)
あゆ「土日旅行に行って食べ過ぎたみたいです。」
殿「どこに行ったの?」
あゆ「高野山です・・・で、精進料理だったんですけど、日曜日の夜に
牛肉のヒレを二切れ食べてしまいました」
と正直に告白。
殿、爆笑。
・・・良かった、
笑って貰えて。
殿「でも、それを食べたいって気になるということは、良くなってるってことだから、いいことだよ」
・・・殿~良いこと言ってくれるね。
そんなこと仰ると武士は図に乗って、今度は
すき焼きいっちゃうかもしれませんよ。(爆)
殿は電子カルテに
『高野山で・・・』と打ち込み始める。
あゆ「せんせっ、高野山って打つんですか!?」
殿「こうやって打ってたら、
精進料理を食べたってわかるでしょ。」
牛肉を二切れ食べたと細かいところまで打たれてしまいました。
精進料理を8割程度食べられたと伝えると、それも打ち込み。
なんでも打ち込んじゃう電子カルテ。
殿「8割食べたってことは、ごま豆腐も食べたの?」
あゆ「はい、食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
」
殿「
あれはすごい脂入ってるんだよ」
へっ、そうなんですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
殿は、あれは胡麻を摺ってね、練ってね・・・と説明を始める。(爆)
なんでもごま豆腐は大好きで、一度自分で一から作ってみたいらしい。
あゆ「先生、料理詳しいですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
」
殿「うん、詳しいの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
」
と楽しそう。
さて。そんなたわけた話はともかく。(笑)
今日の検査結果は以下の通り。
アミラーゼ180
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
(基準値30~120)
ヘマトクリット31.8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
(基準値34.4~44)
ALP89
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
(基準値115~359)
血糖値103
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
(基準値60~100)
中性脂肪は50で下限値ぎりぎり。
CEA及びCA19-9、免疫グロブリン検査は正常。
「アミラーゼ、高いですね」
と言われました。
ここのところ150ぐらいで落ち着いていたので、久々にちょっと上がった感じです。
触診では、膵頭部あたりが痛かった。
でも、殿によると
「調子悪いとはいっても、今までと比べたら全然へっちゃらって顔してるよ。やっぱり
ルボックスが効いてるってことだね」
とにやり。
確かに、前のような激痛はありません。
殿拘りのルボックス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
効いてるみたいだからということで
1日3錠から4錠に増量されてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ルボックスは高いのよね。。。
フオイパンが減ってから吐き気が強くなったような気がするという話をすると、
「フオイパン高いんだよね」と言われつつも、こちらも
1日6錠に舞い戻り。
6週間処方しかできないと一部でウワサの
パリエットも継続処方。
ううっ、薬代嵩むぞっ。
診察後フサンの点滴をして、結局病院に
6時間半いました。
たいへーん。
さて、会計のほうは、病院で支払ったのが
5450円調剤薬局で支払ったのが
13110円。
しめて
18560円でした。
アイタタタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
次回は学会があるとかで、5週間後。
なんの学会だ?
薬局では、ジェネリックに変更しませんか?と誘われましたが、
以前の記事にも書いたように
「フオイパンはジェネリックにしないほうがいいと聞くので」と断りました。
でも、痛いですぅ。