さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

しゅるしゅる

2009年06月08日 14時15分16秒 | たわごと
さっき、郵便を出そうと、裏口から外に出たらば。
細い路地の端のほうに、何やら細長い塊が落ちてました。

ん?
なんだあ?

と、思った瞬間。

しゅるしゅる~と動き出した!

ぎゃーっ!!!
ヘビだヘビっ!!!

オドロキのあまり、その場で飛び上がってしまいましたわ。

日常生活の中でヘビに遭遇したのって、ン十年ぶりです。
ああ、びっくりしたあ。

さっき、ヒマに任せて(常にヒマだから(笑))ネットで調べてみたところ、
どうやらヒバカリという種類のよう。
大人しいヘビなのね。
でも、大人しくても嫌なものは嫌だ。

ヘビで思い出した昔話。
うちの弟はそれこそン十年前の幼稚園の頃、ヘビに噛まれて救急車で運ばれたことがあります。
弟は、子供の頃から動物・昆虫オタクマニアで、ヘビの種類にも精通していたため
『このヘビは毒がないから大丈夫!』
と主張したらしいのですが、その場に居合わせたおばさまに聞き入れられることはなく
救急車を呼ばれてしまったらしい。
(アオダイショウだったとのこと)
結局、弟の主張は合ってました。
当時は救急車の敷居が高かったから
「えっ!?救急車に乗ったの!?」
小騒ぎしたものです。

ヘビもカエルも大嫌いな私ですが
最近はめっきり姿を見なくなったので
環境が悪くなったんだろうなあ・・・と少し寂しく思うことがあります。

ブログ村ランキング参加中
ポチっとよろしくね。

コメント (4)

ミドリ!?

2009年06月08日 13時03分41秒 | アロマテラピー
今朝、何気なくNHKの“生活ほっとモーニング”を見ていたらば
疲れがとれる香りなるものを取り上げてました。
斜め見なので、記憶があまりないのですが
ミドリなる香りがいいと。

ミドリ!?ミドリって何だ!?
と、調べたけど不明。
誰か教えて下さい。(笑)

NHKのHPに載っていた一覧表によると、効果は



ということらしい。
ここに載っているものの中では疲労に効くのがネロリのようですが
ネロリってすっごい高価です。
なかなか手が出ません。
ついでにローズ(バラ)はもっともっと高価。

ここに載っている比較的安価なグレープフルーツと比較すると
ネロリは10倍、ローズは15倍ぐらいします。
疲労を感じても庶民には到底手が出ません。

ローズは勿論バラ科ですが
エッセンシャルオイルにはバラ科ではないのに、ローズにちなんだ名前のものがあります。
パルマローザにローズウッド。
どちらもローズに香りが似ていることから付けられたそうな。
そして、このどちらもが鎮痛効果と精神を落ち着ける作用があるので
私は痛くて眠れない時には使ってます。

アロマランプを使わずとも、ティッシュに数滴垂らして、枕元に置き
深呼吸を繰り返していると気持ちが落ち着いて痛みもマシになってくる感じなのです。

なので。
多分、ローズを使えばもっとテキメンに効くとは思いつつ
繰り返しになるけど、高いので却下。

ブログ村ランキング参加中です。
ポチッとよろしくね。

コメント (8)