FT-767SX改に取り付けている、144Mhzのモジュールの感度がどうも悪い様に思う。
魚の開き状態ですら、144Mhzのモジュールの上面の送信部しか調整出来ない。
受信部は下部にあり、コイル等にアクセス出来ないのだ。
そこで、先に3SK74L,2SK125-4等の受信部TOPを交換してみたがダメ。
(やみくもにやらざるを得ないのだが、やみくもにやっても無駄~)
そこで、エクステンションを作ろうとしたが、4mmピッチの基板エッジコネクタなんて、今更売って無い。
4mmピッチの基板なんて、Z80とかの8bit CPU時代の遺物ですからね。
が、最後の一つを見つけた。
(延長基板を作るより、動作品中古を買った方が安くつくけど・・・、苦笑)
隣のトランジスタは何かって?2SK1675Kです。
Lは既に無し。
Kは、ちょいhfeが高いけど、固定バイアス設計してない限り使えるハズ。
(ピンポイントを外して買うと安いので、Hi)
何に使うのかというと、知り合いからQSYしてきた、TS-600。(またまた~、苦笑)
魚の開き状態ですら、144Mhzのモジュールの上面の送信部しか調整出来ない。
受信部は下部にあり、コイル等にアクセス出来ないのだ。
そこで、先に3SK74L,2SK125-4等の受信部TOPを交換してみたがダメ。
(やみくもにやらざるを得ないのだが、やみくもにやっても無駄~)
そこで、エクステンションを作ろうとしたが、4mmピッチの基板エッジコネクタなんて、今更売って無い。
4mmピッチの基板なんて、Z80とかの8bit CPU時代の遺物ですからね。
が、最後の一つを見つけた。
(延長基板を作るより、動作品中古を買った方が安くつくけど・・・、苦笑)
隣のトランジスタは何かって?2SK1675Kです。
Lは既に無し。
Kは、ちょいhfeが高いけど、固定バイアス設計してない限り使えるハズ。
(ピンポイントを外して買うと安いので、Hi)
何に使うのかというと、知り合いからQSYしてきた、TS-600。(またまた~、苦笑)