Standard C500(1987年、TS680と同じ、写真はC500E)の「動作品」を買ってみた。
何で、今更かというと、C500の1年後に出て当時新品を買ったC450(1988年、写真はC150E)が、
早々に例の電解コンで、動作しなくなって、比べてみたかったからである。
で、C500の中身であるが、やはり、例の電解コンは使われていなかった。
C500(1987年)は、昔ながらの脚付き立型電解コンだった。
C450(1988年)は、当然表面実装型の四塩である。
当該記事の年代は正確だった訳。
[C500:立型電解コン、現在でも完動、トーンスケ付き]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e9/8e4dddcbfad899066d93dd64eb4273f3.jpg)
何で、今更かというと、C500の1年後に出て当時新品を買ったC450(1988年、写真はC150E)が、
早々に例の電解コンで、動作しなくなって、比べてみたかったからである。
で、C500の中身であるが、やはり、例の電解コンは使われていなかった。
C500(1987年)は、昔ながらの脚付き立型電解コンだった。
C450(1988年)は、当然表面実装型の四塩である。
当該記事の年代は正確だった訳。
[C500:立型電解コン、現在でも完動、トーンスケ付き]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e9/8e4dddcbfad899066d93dd64eb4273f3.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます