K's cool blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

nanoVNA

2019-09-12 | 測定器
AliExpressで発注してる、nanoVNA(ネットアナ)、電池無しを選択したのでShipped by airで発送になってるが、注文9/5、日本の空港9/11着って普通なのか?(一応荷物の追跡ツールは有り)果たして、荷物は到着するのかどうか。初発注ギフト(?)+送料も入れて、4000円でおつりが来る値段。
コメント

疲労困憊

2019-09-09 | 日記
京急、東横で渋谷まで出られたのだが(JRはこの時点で動いて無くて長蛇の列)、全部各停ですし詰めだったので疲労困憊。井の頭線が止まってたので、新宿まで行ったのだが、山手線が動いていてラッキ、中央線快速も動いていて、ラッキ。とりあえず間に合った〜。
コメント

CQ誌 2019/9月号

2019-09-07 | CQ誌
今更の9月号(発売当日に本屋に行ったのだが、既に無く・・・)
・FT3D、FT2DをWires-X用に2台も持ってるので、悔しいw。最初からカラーで出せ!ということで八重洲の罠にまんまとハマっている。
・IC-232、まだ田舎にあるが、デジタル回路部が故障中。
・工人舎 VERSA Lite、入力何Wまで? 建てるとしたら、この程度のANTまでだろうな。OM Powerの値段は、IC-PW2に勝てるか?
・アツデン AZR-1000、50MHzまで行けるので、値段次第か。
・GHD、シングルレバーのGN204Sが発売。シングルレバー派には嬉しいが、値段が・・・。
・アンテナアナライザー、実はこういう物を発注しています(ネットアナです、S11の反射波の測定で、アンテナアナライザの代替)。Amazonでは無くて、AliExpressでだが。AliExpressなので、先ず、そもそも品物が到着するのかどうかドキドキ。中国で、危ないので、Vプリカ(チャージ式のカード)を使っています。
・コメット HFJ-350M、これ買いました。意外に安いです。
・そうそう、ハイモンド、まだ生きてます!
・カリブというか、南米は行った事が無いのよね・・・。カンボジア等東南アジアも無し。
・貴田電子のフィルターは、CWのバンド幅が広いのが良い(ランニング用)。
・CW用共鳴型スピーカーの考え方は面白い。1号機の方が再現性はいいんじゃなかろうか?
・ラジオ少年のQRPアンテナチューナー(5Wだが)はいいかも。

コメント

京急

2019-09-05 | 日記
いや~、驚いた、毎週京急の快特三崎口行きに乗ってるからね。京急は標準軌(広軌)で、やろうと思えば新幹線も走らせることが出来るので、川崎⇔横浜間は特に120Km/h運転(と言ってもこの短い区間だけ)やってるしなぁ。並走してるJRは狭軌です。使ってる駅のエレベーターの関係で、先頭車両に乗ることが多く、ゾッ!とした。だが、先頭車両は特に重く作ってあり(33トン)、12トンのトラックにぶつかっても、死者出なかったしな。ただ、通勤時間帯の混雑時(本数が多いのですし詰めにはならんが)だと大惨事になってたと思う。しかし、トラックの運転手はなぜ逃げなかったんだろう・・・(ナゾ)。
三崎マグロきっぷというお得キップが有り(駅の普通の自動販売機で買える)、これで三崎漁港のすし屋で、マグロ三昧出来るし、お土産ももらえます。ドイツ・ジーメンスのVVVFインバーターのドレミファインバーターもまだ走っています(時々当たるが少なくなってきた)。
コメント

zLog for Windowsのソースコードが公開された!(8)CD-ROM

2019-09-04 | zLog
Delphi本にDelphi 6の無料版が付いていたが、(無料版用の)インストール番号とインストールキーが必要だそうで、これはボーランドに問い合わせろと書いてある(詰んだ)。CD-ROM付の本買っても無駄ですよ~。エンバカデロに問い合わせるか(無駄だろうな)。
コメント

zLog for Windowsのソースコードが公開された!(7)参考書追加

2019-09-02 | zLog
出張ついでに、新宿のコクーンタワー地下の本屋(オライリー本沢山在庫)に行ったが、Delphi系の本は見つからず。
参考本追加(保存目的も有り):
1278円

888円


コメント