園児二陣が到着して全員が揃ったところでイベント再開。
ここからは園児にヘリコプターの大きさを実感してもらったりする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7b/771ce5f1ed75c10390b31f6bcf7e67a7.jpg)
「大きいね~!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e3/2915559697d883094adb255a8ca764ab.jpg)
ぎふチャンのインタビューに答える署長。後ろではスピーカーの準備をしているが調子悪そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b3/d9be3b90994cd4b9891619a52f89cac7.jpg)
それではここに集まって~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f5/93708e22eca874c45dbaac520b43a700.jpg)
カメラ準備…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9c/6a2e817617b10cb6b44be0f7238b7c65.jpg)
減災についてもう一度簡単におさらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/75/c113c7c69e5a56559e6c849c5613c7bf.jpg)
そして代表者に記念品の贈呈。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/59/b06ddd2407838c24cf366ed386cc85e5.jpg)
げ・ん・さ・い~!でポーズ。
それでは改めてヘリの見学開始。
見慣れた機体でも背景、構成する人員が変わればがらっと雰囲気が変わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0f/437adf796762fde4166fcb580b56e4b4.jpg)
ちょっと待ってね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/55/776c1bab40439be4beeb321b66a95ca1.jpg)
まずは自己紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1a/7ba15e1645d075cac40e2337615c4501.jpg)
装備からしてホイスト担当の整備士かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/48/5c8e2d47f2b1704a9d350cc2f066a2b9.jpg)
機内見学と言っても中に入るのはできないから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ab/cacfe0257f465d1032bfd726339f6384.jpg)
これ全員はキツイ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/78/f4d83d66c20a0eff2a8b15e8bbde3a06.jpg)
二手に分かれて機体の説明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b6/28fa7710bbb97c2ba76d1f54f976f9c8.jpg)
中にはもう飽きてきている子も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/4cd6e00d0a6b1a1f314d0790574afb99.jpg)
14:00 ありがとうございました。見学終了。
これにて全行程終了。
園児たちを再びホールへと送る。
取材陣は流れ解散で残ったのは自分だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6c/fbbd3fc0b25ce8ffe86de4a10fc787ea.jpg)
再び住民移送訓練(嘘)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b9/a74e26f97c3942dfbd2b1e87d1c0430f.jpg)
14:18 タグを外してフライト準備中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8c/1a2c15bfc2809851c5a11f2bec5bf898.jpg)
14:21 NO.1エンジンスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/6805ec491d8b8d12ec61a382c96fc2e4.jpg)
14:22 NO.2エンジンスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0e/660f451abb6d708949907ab6ec1c1621.jpg)
電源取り外し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/04/161c7df19409cb23aa5c1a0e770d9cc9.jpg)
14:23 外観確認、よし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7a/a580116f4c4ed31e57afc18766822cf4.jpg)
お疲れさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d1/e439a1d1ab24cf0c643590335512d7af.jpg)
14:24 離陸して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8a/bcffbac5adbb20b6dd4be7f41e5ee49b.jpg)
ノーズダウン。これは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/96/4d5bcd5ca045888def810de41d3bc507.jpg)
バイバイローパス! (^^)/~~~ JA110G Bell412EP 岐阜県警「らいちょうII」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f2/d0dfd44fe45e3174a0de1c90aae98f7c.jpg)
岐阜基地へ。最後のご褒美最高でした。
ここでようやくヘリのダウンウォッシュを浴びた皆さん。
要救助者役の方と一緒に「近くはこんなものじゃないので」と補足。
機会があればダウンウオッシュ体験会でもやってみては?
今回も中津川警察署及び岐阜県警航空隊の皆様にお世話になりました。
ありがとうございました。
ここからは園児にヘリコプターの大きさを実感してもらったりする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7b/771ce5f1ed75c10390b31f6bcf7e67a7.jpg)
「大きいね~!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e3/2915559697d883094adb255a8ca764ab.jpg)
ぎふチャンのインタビューに答える署長。後ろではスピーカーの準備をしているが調子悪そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b3/d9be3b90994cd4b9891619a52f89cac7.jpg)
それではここに集まって~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f5/93708e22eca874c45dbaac520b43a700.jpg)
カメラ準備…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9c/6a2e817617b10cb6b44be0f7238b7c65.jpg)
減災についてもう一度簡単におさらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/75/c113c7c69e5a56559e6c849c5613c7bf.jpg)
そして代表者に記念品の贈呈。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/59/b06ddd2407838c24cf366ed386cc85e5.jpg)
げ・ん・さ・い~!でポーズ。
それでは改めてヘリの見学開始。
見慣れた機体でも背景、構成する人員が変わればがらっと雰囲気が変わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0f/437adf796762fde4166fcb580b56e4b4.jpg)
ちょっと待ってね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/55/776c1bab40439be4beeb321b66a95ca1.jpg)
まずは自己紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1a/7ba15e1645d075cac40e2337615c4501.jpg)
装備からしてホイスト担当の整備士かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/48/5c8e2d47f2b1704a9d350cc2f066a2b9.jpg)
機内見学と言っても中に入るのはできないから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ab/cacfe0257f465d1032bfd726339f6384.jpg)
これ全員はキツイ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/78/f4d83d66c20a0eff2a8b15e8bbde3a06.jpg)
二手に分かれて機体の説明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b6/28fa7710bbb97c2ba76d1f54f976f9c8.jpg)
中にはもう飽きてきている子も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/4cd6e00d0a6b1a1f314d0790574afb99.jpg)
14:00 ありがとうございました。見学終了。
これにて全行程終了。
園児たちを再びホールへと送る。
取材陣は流れ解散で残ったのは自分だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6c/fbbd3fc0b25ce8ffe86de4a10fc787ea.jpg)
再び住民移送訓練(嘘)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b9/a74e26f97c3942dfbd2b1e87d1c0430f.jpg)
14:18 タグを外してフライト準備中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8c/1a2c15bfc2809851c5a11f2bec5bf898.jpg)
14:21 NO.1エンジンスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/6805ec491d8b8d12ec61a382c96fc2e4.jpg)
14:22 NO.2エンジンスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0e/660f451abb6d708949907ab6ec1c1621.jpg)
電源取り外し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/04/161c7df19409cb23aa5c1a0e770d9cc9.jpg)
14:23 外観確認、よし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7a/a580116f4c4ed31e57afc18766822cf4.jpg)
お疲れさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d1/e439a1d1ab24cf0c643590335512d7af.jpg)
14:24 離陸して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8a/bcffbac5adbb20b6dd4be7f41e5ee49b.jpg)
ノーズダウン。これは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/96/4d5bcd5ca045888def810de41d3bc507.jpg)
バイバイローパス! (^^)/~~~ JA110G Bell412EP 岐阜県警「らいちょうII」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f2/d0dfd44fe45e3174a0de1c90aae98f7c.jpg)
岐阜基地へ。最後のご褒美最高でした。
ここでようやくヘリのダウンウォッシュを浴びた皆さん。
要救助者役の方と一緒に「近くはこんなものじゃないので」と補足。
機会があればダウンウオッシュ体験会でもやってみては?
今回も中津川警察署及び岐阜県警航空隊の皆様にお世話になりました。
ありがとうございました。