昼からも生コン打設…と思ったらモルタルと言われる。
え?どっちもコンクリートでは?と思って調べるとなるほど。
砂利の有無とコンクリートの配合量が違うんだ。
仕上げで使うのがモルタルだからもう終わりなんだ。
でもその後に物輸もやるって。
どれだけ忙しい現場だよ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4a/ec6bc0cfb96316072cee2e58cc151fa7.jpg)
そろそろ生コン車来るから準備。
生コン車が到着して所定位置に着き仕事の態勢へ。
ヘリのクルーもエンジンスタートの動きに入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0b/7eb0bca1f15dc323ae98535360873281.jpg)
機長が搭乗し、全員ヘルメット着用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7e/bf581de97c41d98baedeb1f024f61461.jpg)
13:13 NO.2エンジンスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ce/747515b7a3d34210da93272d5cba9c31.jpg)
13:15 計器等確認。問題なさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e2/3169e7ec55ec99476be4619ca5ab0a3b.jpg)
13:20 バケットへモルタルを入れて搬送準備ができたところで離陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/161a9e86add23dc1d802a8cdb0d1106e.jpg)
ゆっくりとホバータキシーして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a9/b4d9528105e1da1ae640c2a4e81e824b.jpg)
13:21 フックをかけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b6/ea586e131b49dbcac8732eec6683d6ed.jpg)
テンション~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/df/d8f109a70e0d48c03ac705664811455c.jpg)
向きを変えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cd/b6f7405ab182cca5b304150be45f3def.jpg)
13:22 現場へと向かう。
生コン車1台分だからそんなに回数は多くないみたい。
こんなふうにコンクリートを使い分けているとは知らなかったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b3/b5ecc4c46d8b59c147ad257f344bd5ca.jpg)
13:24 次のバケットを準備。ここだよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e3/0a6402ebd30d96054237d6d4d5c62a0a.jpg)
13:25 空バケットを置いて次のバケットへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5a/1e535dea31634a5047f2c96b9418220f.jpg)
基礎1本に結構モルタルも使うんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0f/b6825af5396e9751019fa51a2707b995.jpg)
近場だから1往復が早い。フレアをかけて減速
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7a/4055633e79be485eb2ebcc94fc450196.jpg)
13:28 ゆっくりと接近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/02/ce0e41ead36003273d7de232b74d0db2.jpg)
中身が入ったバケットは約2トン。それなりの重さだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d3/3bdcca8a37f67ef46a2499c05cce5988.jpg)
13:31 投入したらすぐに反転
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/76/0bd8db83e5e3a72179a8ae440464af84.jpg)
1分もかからず場外へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/07/5431cb6acda0a26bd98b14b295a7d30a.jpg)
機長さんの目はどこについているのか。真上からでよくわかるよな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f4/964fe25ce466927ec4ddd7b5c4bbef14.jpg)
バケットを置いたら上昇して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/03/42b265d23d5aaceff304299248421396.jpg)
バックして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/38/943fcd73e54bfb9120b621cfb5d8837b.jpg)
一旦ヘリパットで待機。
モルタル運搬はこれで終了。
今度は物輸の為その準備だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e3/730a61995358f8b4b40da4ebbf3a62ed.jpg)
13:35 離陸。索を少し延ばしたっぽい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ba/846e53c46e3d936370eefcd56d3619d8.jpg)
積荷はモノレールの動力車両。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9b/dbaa69a700139bf58fc2b40f9a3ef668.jpg)
こっちの現場で使うんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/10/4ed8bbde0831ec6862744085d256ee16.jpg)
進入~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dc/e1ee4d0186d8472e34888f5593711904.jpg)
JA9676 AS332L1 朝日航洋
続きます。
え?どっちもコンクリートでは?と思って調べるとなるほど。
砂利の有無とコンクリートの配合量が違うんだ。
仕上げで使うのがモルタルだからもう終わりなんだ。
でもその後に物輸もやるって。
どれだけ忙しい現場だよ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4a/ec6bc0cfb96316072cee2e58cc151fa7.jpg)
そろそろ生コン車来るから準備。
生コン車が到着して所定位置に着き仕事の態勢へ。
ヘリのクルーもエンジンスタートの動きに入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0b/7eb0bca1f15dc323ae98535360873281.jpg)
機長が搭乗し、全員ヘルメット着用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7e/bf581de97c41d98baedeb1f024f61461.jpg)
13:13 NO.2エンジンスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ce/747515b7a3d34210da93272d5cba9c31.jpg)
13:15 計器等確認。問題なさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e2/3169e7ec55ec99476be4619ca5ab0a3b.jpg)
13:20 バケットへモルタルを入れて搬送準備ができたところで離陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/161a9e86add23dc1d802a8cdb0d1106e.jpg)
ゆっくりとホバータキシーして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a9/b4d9528105e1da1ae640c2a4e81e824b.jpg)
13:21 フックをかけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b6/ea586e131b49dbcac8732eec6683d6ed.jpg)
テンション~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/df/d8f109a70e0d48c03ac705664811455c.jpg)
向きを変えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cd/b6f7405ab182cca5b304150be45f3def.jpg)
13:22 現場へと向かう。
生コン車1台分だからそんなに回数は多くないみたい。
こんなふうにコンクリートを使い分けているとは知らなかったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b3/b5ecc4c46d8b59c147ad257f344bd5ca.jpg)
13:24 次のバケットを準備。ここだよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e3/0a6402ebd30d96054237d6d4d5c62a0a.jpg)
13:25 空バケットを置いて次のバケットへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5a/1e535dea31634a5047f2c96b9418220f.jpg)
基礎1本に結構モルタルも使うんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0f/b6825af5396e9751019fa51a2707b995.jpg)
近場だから1往復が早い。フレアをかけて減速
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7a/4055633e79be485eb2ebcc94fc450196.jpg)
13:28 ゆっくりと接近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/02/ce0e41ead36003273d7de232b74d0db2.jpg)
中身が入ったバケットは約2トン。それなりの重さだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d3/3bdcca8a37f67ef46a2499c05cce5988.jpg)
13:31 投入したらすぐに反転
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/76/0bd8db83e5e3a72179a8ae440464af84.jpg)
1分もかからず場外へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/07/5431cb6acda0a26bd98b14b295a7d30a.jpg)
機長さんの目はどこについているのか。真上からでよくわかるよな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f4/964fe25ce466927ec4ddd7b5c4bbef14.jpg)
バケットを置いたら上昇して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/03/42b265d23d5aaceff304299248421396.jpg)
バックして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/38/943fcd73e54bfb9120b621cfb5d8837b.jpg)
一旦ヘリパットで待機。
モルタル運搬はこれで終了。
今度は物輸の為その準備だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e3/730a61995358f8b4b40da4ebbf3a62ed.jpg)
13:35 離陸。索を少し延ばしたっぽい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ba/846e53c46e3d936370eefcd56d3619d8.jpg)
積荷はモノレールの動力車両。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9b/dbaa69a700139bf58fc2b40f9a3ef668.jpg)
こっちの現場で使うんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/10/4ed8bbde0831ec6862744085d256ee16.jpg)
進入~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dc/e1ee4d0186d8472e34888f5593711904.jpg)
JA9676 AS332L1 朝日航洋
続きます。