昨日の大雨は通り過ぎ、朝には青空が広がった。
今回の雨は本当にこれまでに体験したことのないような降り方だった
大きな被害は無いといいが…
まずは阿木川ダム。
流入量に対して約半分くらいにして吐き出していた。お疲れ様でした。
さらに南下して別の場所へ。
場外に繋がる道では小崩落があったけど大型も何とか通れそう。
監督他数人がスコップで砂をかいていた。
さらにその先の場所にて。
元気よく回っているけどこれ以上シャッター速度を落とせない。
湿度はあるけど気持ちい風が吹いて来る。
あれに見えるは蛇峠の電波塔群。なるほど、雨雲レーダーよりも高い位置にある鉄塔があるんだ。
日立からメンテに来るんだね、ここまで。
さらに移動して小里川ダムへ。
川は結構氾濫したような跡があったけど、ダム湖はそれほど増えた感じはしない。
でも吐き出している水は茶色い。
常用洪水吐から放流中。
データで見るとここも流入ピーク時の1/3にして放水していたそうだ。お疲れ様です。
そして今日は下テラスからの見学は出来ない、と。
とりあえずここらは大きな被害が無くてよかった。
山の方はあちこち崩れているようだから、そのうち中部地整か中部森林管理局のヘリでも来るかもな~。
今回の雨は本当にこれまでに体験したことのないような降り方だった
大きな被害は無いといいが…
まずは阿木川ダム。
流入量に対して約半分くらいにして吐き出していた。お疲れ様でした。
さらに南下して別の場所へ。
場外に繋がる道では小崩落があったけど大型も何とか通れそう。
監督他数人がスコップで砂をかいていた。
さらにその先の場所にて。
元気よく回っているけどこれ以上シャッター速度を落とせない。
湿度はあるけど気持ちい風が吹いて来る。
あれに見えるは蛇峠の電波塔群。なるほど、雨雲レーダーよりも高い位置にある鉄塔があるんだ。
日立からメンテに来るんだね、ここまで。
さらに移動して小里川ダムへ。
川は結構氾濫したような跡があったけど、ダム湖はそれほど増えた感じはしない。
でも吐き出している水は茶色い。
常用洪水吐から放流中。
データで見るとここも流入ピーク時の1/3にして放水していたそうだ。お疲れ様です。
そして今日は下テラスからの見学は出来ない、と。
とりあえずここらは大きな被害が無くてよかった。
山の方はあちこち崩れているようだから、そのうち中部地整か中部森林管理局のヘリでも来るかもな~。