だから僕はひとりで旅に出る

人間は汚い。人間は醜い。人間が怖い。だから僕はいい人に会いたくて旅に出る。オープンウォータースイマーの練習と大会の記録

中海OWS前日2 わたし史上最弱の私・・・

2018年06月24日 23時08分54秒 | 中海オープンウォーター
再び米子の駅前に。6:30

歩くと股関節が痛くなってきた。どうなってるんだろう?

Jellyfishの皆さんと王子、そして新メンバーの福山の皆さん。


話が止まらず結局9:30まで。当然アルコールは無し。

ビールは明日ボランティアとして大会に参加される足立さん。

帰りにイオンで夜のヨーグルトと明日の朝食を購入。ここでも王子と会う(笑)

オーシャンに帰る車の中で考えた。

普段なら8:00位にたぶんお先に失礼したはず。前日の睡眠は長ければ長いほどよい。

今回はなぜ帰らなかったのだろう・・・。

たぶんコナミで100m泳いだ後、米子の街を見ていたあの時。あきらめたんだ・・・。明日のレース・・・。

OWSを始めて10年以上、たぶん今が一番遅い。自分史上最弱だ。


水着を履いたままエアマットで骨盤を固定して就寝。6時間は眠れそうだ。


中海OWS前日 不調3 

2018年06月24日 22時50分57秒 | 中海オープンウォーター
予定通り10:50出発。雨の瀬戸大橋を渡り

蒜山で休憩。靴を脱いだり履いたりだけで脚を攣る・・・。

予定通り1時30分コナミ米子に到着。ミスドでちょっと休憩してから

コナミへ


木曜日金曜日の異常な遅さが少しでも改善されてますようにと祈るような気持ちでスタート。

1200mほど

全然進まない。良くなるどころかヒドくなっていた。何度泳いでも50mで2秒くらい遅い・・・。

時計を見る時に首を曲げると首を攣る。

俺の身体はどうなってしまったのだろう・・・。

もしかしてちょつと力を入れるとマシになるのでは・・・、っと100m泳いでみると1分14秒?

・・・だめだこりゃ・・・。

コナミ米子は窓が大きく気持ちの良いプールだ。街中の景色がよく見える。

今回もオーシャンに宿泊。

今夜は番長さんに食事会お誘い頂いているのでもしかして遅くなるかもしれない。
先にオーシャンで入浴






中海オープンウォーター その後2

2017年06月28日 16時15分46秒 | 中海オープンウォーター
オーシャンでゆっくり・・・。んっ? 番長さん? ははっ。大会の後最後はここですよね。

東京での生活のことや今年のレースの事などたくさんお話ししてお別れ。高津川で元気にお会いしましょう。

帰り際、オーシャンのレストランで打ち上げ中のアラレさん・ヨッシーさん・番長さん・ドロンジョ様にお別れして大山へ。

今回は倉敷や岡山でなく大山。大山地ビールのお店に行く。

宿は20年ぶりの大山ロイヤル。ここからならお店まで歩いて行ける。

地ビールはなんと期間限定で1杯200円!!

ビールも美味しいが骨付きハムも美味い!


みのりとたっぷり飲んでからフラフラ歩いて宿へ。歩いているだけで森林浴の気分だ。

宿で夕食のつもりだったが二人で酔いつぶれて寝てしまった。(笑)

回復系のサプリも摂らずに寝てしまったが翌朝すっきり目が覚めた。ダメージは無い。
残念だ。もう全力が出せないのか・・・。

翌朝は蒜山を気持ちよく走って倉敷のアウトレットへ。


こっちの方が疲れる・・・。


自宅に戻ってすぐ仕事へ。仕事はそれほど疲れず元気にこなせた。

次は大磯ロングビーチで10km。これもみのり・唯花と一緒なので旅行気分だ。

中海OWS その後1

2017年06月27日 22時47分00秒 | 中海オープンウォーター
ゴールしていつものシャワー。知ってる人がいないぞ?今年はいつもと違う。

後にいた選手に声をかけられた。昨年の3kmの部優勝のカトウさんだ。
「スミマセン」
・・・・ん?
「何度も当たって・・・」
ああ! いえいえかなり上手なドラフティングでしたよ。常時触りっぱなしでキックの邪魔になるような奴もいるのに、せいぜい400mに1回程度で触れた瞬間に力を抜いて下さっていましたね。また来年戦いましょう。

ハマダさんの記録証を見せて頂くと3位?あれ?ハマダさんが2位では?ってことは俺は3位じゃない・・・。4位だ・・・。

また1位からの表彰台落ちをやってしまった・・・。

途中抜かれた事はあり得ないし、スタート時の見落としか? またはショートカットか周回数が1周でゴールだったか・・・。
後日調べると今までの記録から考えるとどうやら1周でゴールに入ったようだ。1周でリタイアした時、計測チップが反応したのだろうか。

とにかく総合4位で表彰台落ちは確実。

大事件だ! なんと番長がヤマノさんに敗れる!? こんな日が来るとは・・・。そろそろ俺も危ない。

澤田さんはとうとう1位!と思ったら現役女子がいた!男子では当然1位だが総合は2位・・・。巡り合わせだなぁ。

着替えに行く途中でコガさんにお会いした。今回は全くついて行けませんでした・・・。もう一緒に泳げそうにないです。

皆さん続々とゴール。ドロンジョ様がまだだ。練習サボってましたね(笑)高津川ではみのりと勝負ですよ。

お昼ご飯は再び「いただき」に戻っていた。澤田さんに昼食のチケットを頂いた。ありがとうございます。

表彰式は雨が強くなりいつもの海のステージではなく受付会場になった。

表彰では「男子1位」。そういえば・・・。総合3位の次は男子1位だ。

去年。ぱいん姫が女子ながら総合3位になった。しかし3位は銅メダル。女子1位なら金メダル。「どんなレースでも1位が良い」と言っていた気持ち、よくわかります(笑)


そして大事件!お二人との付き合いはかなり長くなったが初めて見た。番長さんとドロンジョ様が表彰式で同じフレーム内に入るとは!


表彰式後はステージをお借りして記念撮影。

今年はいつもより少ない・・・。

ハマダさんとケンシン君とも記念撮影

「爽やかな二人ねぇ。」と、どうやらみのりはかなり気に入ったようだ。ハマダさんはご結婚なさっているので無理だが、ケンシン君、うちの娘どうですか?今ならもれなくトレーニングパートナーになれる義父と美人の義母がついてきますよ。(笑)

皆さんにご挨拶していつものオーシャンへ。

泳ぎはダメだったがそれでもこの大会は楽しい。来年もまた米子にお邪魔します。

あっ、中海は今回が今までで一番キレイでしたよ。








中海オープンウォーター スタート!

2017年06月27日 07時58分16秒 | 中海オープンウォーター
スタート直後!速い!今年は選手権の部の現役選手達が最初から速い!

それとも俺が遅いのか?前にはたくさんの黄色キャップはもちろん青キャップが5人いる。

第一ブイを回った所で選手権の部で3位だ。全体では20位くらいか? すぐ前にはハマダさんコガさんがいる。
ハマダさんの前にも青キャップが一人。かなりの泳力の人だ。

何だ?つ、ついて行けない? 少しずつ離されていく。この集団について行ければギャビテーションと前方確認で負担がかなり軽減される。しかし行けない・・・。
ちくしょう・・・ 去年のせとうちOWSでは一緒に泳げていたのにお二人とはもう取り返しのつかない泳力差が生まれてしまった。

何となく全体的に左に曲がっている気がするが前の集団を追う。ウェットスーツの胸元から水が入ってくる?おかしい。もっとしっかり閉めておくべきだったか。

最も奥の第二ブイでは10m位の差になった。後の選手が時々足に触れる。

第3ブイまではくらげ密集地帯「ポニョの森」(マンサクさん命名)があったり波が複雑で泳ぎにくい。さらにコガさんやハマダさんに離される。

後の選手はぴったりくっついている。しかしかなり気を遣って下さっている触り方。ん?これがハマダさんか?
いや、確かに前に見た。あの泳ぎがハマダさんのはず。誰だ

心拍数はまるで平気なのに体が動かない。今までも何度かあった現象だ。4回呼吸でも苦しくない仙人泳状態だ。何とか後を振り切りたいが力が出せない。ちくしょう。
このまま付いてこられて最後に差されるのか?

後の選手が前に出た! 大きな綺麗な泳ぎだ。しかし左側に進んでいる?付いていかず右にコースをとった。しばらく併泳するが泳力は同じか俺が少し上。ここで引き離す。
2回目の第二ブイに到着して後を確認するとせいぜい3m程度しか離れていない。泳力はほぼ同じだ。

周回遅れの選手や3kmの選手も見えだした。前の選手の確認はもう出来ない。
ウェットスーツに水が入ってくるのが気になる。一度止まって着け直したいがもうそんな余裕はない。

後の選手が前に出た?ラストで来ると思っていたが、まだ余力がかなりあるのか?この選手に抜かれると4位で総合表彰から外れてしまう。昨年1位で今年表彰台落ちは今まで何度もあったが出来るなら嫌だ(笑)

今度は付いていく。付いていくのは問題ない。ここで力をかなり回復。

最後のブイを回って残り500m。ペースを上げると思ったが上げてこない。そのまま付いていく。体は回復してきた。舞台のある残り200mから仕掛ける。ここから全力!
その選手はすぐに見えなくなった。スローペースだったので余力は十分!せめて最後だけは全力!もうウェットも気にしない。心拍数の最大!みのりが撮影してくれた動画を観るとこのラストだけは良かった。

ゴール! ふぅ~、何とか3位キープ・・・。