とにかく寒かった。吹雪の中でのレースになるとは・・・。テントを用意したがそれだけでは不十分だった。場所的にももっとリレーゾーンの近くに陣取るべきだった。
レースは希望通り第一走者となった。今回はどうやら4回以上は走らねばならない。全力で走るのはスタートのただ1回だけだと決めた。全力でマックスで・・・。
スタートはやはり前列でのスタートは出来ない。おそらく100位程度の位置だ。スタートのぶつかり合いもあるだろうが、オープンウォーターよりはマシだろう。
スタート直後はやはり混み合っていて全然進めない。200m程度からようやくバラけてきた。どんどん抜いて快適だった。700m程度までで15位ぐらいだった。しかし、それからどんどん抜かれていく。あれ? ペースは落ちていないはずなのに・・・。おそらく後ろの方にいた実力者か?結局10人くらいに抜かれたかな。折り返し点で残り600m。ここからかなり頑張ってみた。心臓は限界だった。脚も上がらない。でも、おもいっきり走れる。20位くらいで第2走者の伸輔に襷を渡せた。
1時間後の2回目は時速16km程度で走る。このペースなら本当に快適に走れた。もうすでに周回遅れが発生しているはずなので、自分の順位は全くわからない。50人ぐらいは抜けた。なんかテンション上がる。まだ80位台にいるらしい。ちょっと足に痛みが出てきた。
どうやら、みのりのテニス仲間の男性陣が2回でリタイアらしい。わちゃ~。5回かぁ~。ちょっとキツイ。しかし、伸輔が4回走ってくれるらしい。よかった。5回目はちょっとしんどい。
いよいよ、ラスト。ラストのランナーは黄色い襷をしているのですぐ解る。つまり、最後の一周では黄色の襷のランナーを抜くとそれだけ順位が上がる。まず一人目。ちょっとぽっちゃりの女の子。おおぉ。意外に速い!ずっと同じペースで走っていた。その間4人の最終ランナーを追い抜いた。残り600mくらいでぽっちゃりの女の子が遅れてきた。さあ、次の目標はっと・・・。100m以上離れてる。こりゃダメかな、っとおもいつつラストスパート。のこり100mで追いついた。
そして最後の100mは全員で手をつないでゴール。304チーム中99位でした。思ったより速かった。一緒に走ってくれた皆さんに感謝。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます