だから僕はひとりで旅に出る

人間は汚い。人間は醜い。人間が怖い。だから僕はいい人に会いたくて旅に出る。オープンウォータースイマーの練習と大会の記録

琵琶湖OWSその後

2018年08月21日 23時13分46秒 | 琵琶湖OWS
唯花と撤収して、年代別1位のメダルと副賞を頂き会場を後にした。

帰りにリザルトを確認した時久しぶりに伊東さんお会いした。今回は大差で負けてしまった・・・。

みのりと合流する前に「いろは」さんの本店で入浴。さっぱりして着替えてから待ち合わせ場所の大津SAへ。

ここでもまた近江牛(笑)

食べ終わってお土産を見ている時にいきなり来た!!なんという疲労感!眠くてたまらない・・・・。

みのりに運転を代わってもらって仮眠。ところが疲れすぎて眠れない。

何度も何度も休憩して、深夜12:00過ぎに到着

何なんだこの疲れは・・・。明日半病人確定・・・。


琵琶湖オープンウォーター リレースタート!

2018年08月21日 12時30分18秒 | 琵琶湖OWS
第一泳者は永井選手。チーム最速だ。

ところが思っていた以上にみんな速かった。あの永井選手が10位くらいになっている!

第二泳者の周りをみるとそれほど速く無さそうだ。タッチして全力で飛び込む!

すぐに一人抜けた。130mまでで3人まとめて追い抜きブイを回るとその前の選手は20m先!フルパワーで追いかけたいが身体が動かない。2つめのブイをまわり少しずつ近くはなっているが残念ながら追いつけそうに無い。ちくしょう・・・。

上陸して全力で砂浜を走って番長さんにタッチ。

つ。疲れた・・・。

番長さんが戻ってきて王子が飛び込む!メチャメチャ気合いの入った飛び込み!ちょっと感動した!気合いの入った泳ぎ!ゲートブイを回ってから周回遅れの選手3人まとめて抜いてゴール。たぶん6位。順位はちょっと残念だったが結構面白かったな。




琵琶湖OWSその後

2018年08月21日 09時00分03秒 | 琵琶湖OWS
ゴールすると番長さんがいらっしゃった。サンタさんとデッドヒートだったらしい。一緒に泳ぎたかったなぁ。

姫もとっくにゴールしていた。今回もちゃんと負けることが出来ずボロ負けだっ!(笑)

この後リレーもあるのですぐにダウンする。


最後の1kmは湘南の8,2kmみたいだったな。完全に力尽きた・・・。

進行が遅れているので唯花とゆっくりお買い物。この大会は500円の金券賀付いていて食べ物の購入に利用できる。カレー、かき氷、ポテト、お弁当など食べ物の種類も多い。もちもちポテトと丸ごとイチゴを購入し海を眺めながら二人で食べた。

どうやら総合16位。年代別1位らしい。年代別は表彰がないので是非リレーでは3位に入りたい。

王子の緊張感ハンパないっ!

リカバリーのサプリも、レース用サプリもしっかり摂って気合いを入れる。

半ケツ王子とゆかいな仲間達と一緒にアップする。わぁ・・・身体が動かない。ダメだこりゃ・・・。

招集所で驚いた。参加は50チーム近くいる!! チームと第一泳者が紹介されたがとんでもない奴がメチャメチャいる!こりゃ3位どころじゃねーぞ。

ちょっと緊張してきた・・・。





琵琶湖オープンウォータースイム5kmスタート!!

2018年08月20日 22時00分00秒 | 琵琶湖OWS
スタートは松下さんの隣。他の速い女子達は左側にいる。

松下さんに続き2位でゲートブイを回る。しかしすぐ女子選手達に抜かれていく。抜いていたのは3人。前調査通りだ。当然姫もいる。姫の後で泳ぐ。

200m位で早くも2分前に出た男子選手達に追いついた。抜いていくのが大変になってきた。突然の進路変更と平泳ぎに要注意だ。平泳ぎは予備動作があるのでかわしやすい。

後発だと進路確認が楽だ。しかし前の選手達のコースが正しいかどうかはわからない。(笑)

第2ブイの手前でゴーグルにバチンという感覚があった。まさかゴムが外れたのか?一応圧迫感はあるのでそのまま泳ぐ。

1周終わって前を確認すると誰もいない?前の選手は50m位前にいる?たぶん1500m22分程度で大きな隔たりがあるんだろう。日々トレーニングしていないと1500m21分台で泳ぐのは不可能だ。これから抜いて行く人達は強敵だ。そして先行する女子達に50m以上離されている。

2周目の第二ブイでようやく追いつけた。速そうな女子選手だ?なにかトラブルだろうか?
と思ったらぴったり後につかれて足を触られ出した。初出場で方向確認が出来ない人なんだろうか。あの位置ということは俺より泳力は遥か上。しかしラストまでは決して前に出ないだろう。

2周目の第3ブイ近くで王子に追いついた。帽子が脱げているので遠くからでもすぐわかる。(笑)

かなりインコースを泳いでいたので王子の近くまで寄って行ってから追い抜く。(笑)後の女子は「何だろう?」と思っただろう。おや?近くに番長さんがいると思ったがいないな?

ラスト一周。身体はまだまだ平気。十分余力があるのでずっと足を触っている後ろの選手を引き離しにかかる。

ペースを上げても敵わない。しかし方向確認が出来ない選手なら「撒く」という方法がある。

第一ブイのコーナーで人が密集しているタイミングに合わせてコーナーに入りフルパワー!

200m位で後を確認すると10m離れている。成功したようだ。

さぁここから快適なスイムっと思ったら身体が動かない?あれ?フルパワーのせいか?これはマズい。

周回遅れの選手や先発の選手達を抜いていくがさすがにすぐわかる。先発の選手はそう簡単には抜けない。
1500m21分切る位の泳力だろう。一人の男子選手と併泳。引き離せない・・・。

ラストの直線。平泳ぎの選手が多くなってきた。一人は背泳ぎになってから平泳ぎのキックを入れやがった。これはかわせない(笑)

周りと競い合うこと無くゴール。競ってゴールの方が良い・・・。



琵琶湖OWS当日

2018年08月20日 18時00分00秒 | 琵琶湖OWS
目が覚めて時計を見ると3時52分! げっもう眠れない・・・。

ベッドでうだうだして5:50起床。入浴して昨日購入しておいた朝食を食べ、7:30出発。

スムーズに会場到着、1000円払って駐車。

昨日と同じ場所にベースをセッティング。


会場はお店も出ていて楽しい感じだ。

まずは唯花の500m。凄い参加人数!200人近くいる。

招集所でモーリーさんにお会いした。俺なんかの事を覚えていて下さった。


唯花がスタートしてから東夫妻と再会。今日は姫に最初だけでも付いていく。

唯花は18位。練習ゼロで参加するところはみのり譲りだ。それでもちゃんと泳げるところが凄い。

この大会は関西のOWSが多く参加している。たくさんの方にお会い出来た。yさんも来れば良かったのに・・・。

アップするとやっぱり調子は下降気味だがそれでもこれまでの4大会のように「泳ぎたくない」とは思わない。
まだまだ大丈夫だ。調子が回復してくると設定距離も短く感じる。

アップ終わりで立ち上がると目眩がする。大丈夫か?

招集からスタートまではかなり長かった。松下さんがまたわざわざ挨拶に来て下さった。俺なんかに・・・。そして総合優勝だった。さすが!

唯花が近くでドリンクを持ってきてくれていたので水分不足にはならない。

参加人数が多いのでウェーブスタート。50歳男子と女子が第二ウェーブ。後から追いかけるタイプは好きだが出来れば皆と一緒が良かったな。しかし俺より速そうな女子が5人位いるので退屈はしないだろう。

スタート前に姫を見つけて手を振って挨拶。

前にいる番長さんや半ケツ王子、サイトウさんを追いかけるか。行くぜ!