というほどでもないけれど。
リビングのテーブルセットの椅子のクッション部分が破れてしまった。
何度も座れば、当然痛んでくる部分である。
前回は椅子を買い替えたが、今回破れたのは4脚のうち2脚
クッション部分以外は痛んでないし、何とか修理することにした。
最初は、ホームセンターでビニール製のシールを買ってきて貼り付けたが、どうにも不恰好だ。
布をクッション部分に貼り付けようと考えたが固定するのが難しいようにも思える。
ホームセンターであれこれ考えて、ふと目を止めたのが座布団カバー
椅子からねじで固定してあるクッション部分を取り外し、破れたクッション部分をすっぽり座布団カバーの中に入れる。座布団カバーはクッションより大きいので、余った部分は内側に折り曲げて、椅子に取り付け、再びねじで固定する。
その時、折り曲げた布をうまくねじの位置に持ってくるようにすれば、見た目はクッションと同じ大きさになる。
もとのクッションの色は濃い青緑だったが、ちょっと明るい柄にした。
2脚ずつ違う柄だけど、2脚は我が家だけにしかないオリジナルの出来上がり。
座布団カバーの布が破れれば、また同じようにして修理することが可能である。
大切に使えばまだまだ使える。

リビングのテーブルセットの椅子のクッション部分が破れてしまった。
何度も座れば、当然痛んでくる部分である。
前回は椅子を買い替えたが、今回破れたのは4脚のうち2脚
クッション部分以外は痛んでないし、何とか修理することにした。
最初は、ホームセンターでビニール製のシールを買ってきて貼り付けたが、どうにも不恰好だ。
布をクッション部分に貼り付けようと考えたが固定するのが難しいようにも思える。
ホームセンターであれこれ考えて、ふと目を止めたのが座布団カバー
椅子からねじで固定してあるクッション部分を取り外し、破れたクッション部分をすっぽり座布団カバーの中に入れる。座布団カバーはクッションより大きいので、余った部分は内側に折り曲げて、椅子に取り付け、再びねじで固定する。
その時、折り曲げた布をうまくねじの位置に持ってくるようにすれば、見た目はクッションと同じ大きさになる。
もとのクッションの色は濃い青緑だったが、ちょっと明るい柄にした。
2脚ずつ違う柄だけど、2脚は我が家だけにしかないオリジナルの出来上がり。
座布団カバーの布が破れれば、また同じようにして修理することが可能である。
大切に使えばまだまだ使える。
