まあどうにかなるさ

日記やコラム、創作、写真などをほぼ週刊でアップしています。

ホーキング宇宙を語る

2018-03-24 10:56:40 | 書評

先日車椅子の物理学者、スティーブン・ホーキング博士がお亡くなりになりました。

心からご冥福をお祈りします。

30年以上前に読んだ本を本棚の奥から引っ張り出す。

博士の来日に合わせて日本でも出版された。

内容についてはほとんど記憶していなかったので読み返してみる。

本書は宇宙の起源やブラックホールなどの謎について一般の人にも解りやすく書かれてある。

はずであるが、たいして解りやすくはなく、睡魔と闘いながらページを追う。

博士は相反するニュートンの量子力学とアインシュタインの相対性理論の統合理論を目指した。統合理論が完成されたという話は聞かないが、宇宙の謎に英知を駆使して果敢に挑戦したことは本書からは伝わってくる。壮大な試みへの答えを懸命に探した博士を引き継いだ学者は多いと思う。

 

因みに府中は東京の都市です。


最新若者言葉

2018-03-17 20:06:38 | 時事問題

3月18日発行のサンデー毎日に『若者の間で流行する 超・新語辞典』という記事が掲載されていた。みなさんはいくつ解るだろうか?

①    「まじ卍」

②    「つらみ」

③    「り」

④    「バ」

⑤    「絶起」

⑥    「MJK」

⑦    「LJK」

⑧    「BFF」

⑨    「NHK」

⑩    「ありよりのなし」

⑪    「彼女感」

⑫    「熱盛」

⑬    「どちゃくそ」

⑭    「○○ペン」

⑮    「バブみ」「バブい」

⑯    「そマ?」

⑰    「きびつい」

 

 

解答

①    正確な由来は不明だが、元々は「不良」を示す言葉だったが、今では「やばい」とほぼ同じ意味で使われている。

②    感情語の後にみを付け、可愛くソフトな表現にする言葉。つらいは「つらみ」さびしいは「さびしみ」

③    「了解」が「りょ」になりさらに短縮されて「り」の一文字に。

④    「バ」はバイトの略。バイトが終わった、は「バ終」

⑤    「絶起」は絶望の起床、つまり寝坊を意味する。

⑥    「MJK」は「マジか」の意。

⑦    「LJK」は「ラスト女子高生」つまり「3年目の女子高校生」

⑧    「BFF」はベストフレンドフォーエバーの略

⑨    「NHK」は「二の腕を引っ張ってキス」の略

⑩    「ありよりのなし」は「有り」に近い「無し」ということでやっぱりダメということ。「なしよりのあり」(無くはない)などの変形もある。

⑪    自撮りはあからさますぎるので、まるで彼氏が撮った写真のように何気ないふとした瞬間を他撮りしてもらうのが「彼女感」

⑫    「熱盛」は熱くなり盛り上がるという意味。テレビ朝日ニュース番組のスポーツコーナー発。

⑬    「どちゃくそ」はめちゃくちゃの意味。お笑いコンビ『三四郎』が生みの親。

⑭    「○○ファン」を「○○ペン」と言う。韓国語が元で、韓流アイドルなどに使う。

⑮    「バブみ」「バブい」は「母性を感じる」「赤ちゃんのような」という意味。

⑯    「そマ?」は「それは本当?」「それマジ?」の略。

⑰    「きびつい」は「きびしく」「つらい」の合成語

 


街で見つけたヘンなもの

2018-03-11 00:14:48 | 笑える話

ひとつあれば解ると思うのだが…

横断歩道の途中から出入りするマンション

池袋で見つけた石像人間

え? 左車線の立場は???

大手町の地下通路 何故か郵便ポストがすりガラスで隠されてます。恐らく秘密の手紙を入れるポストだと思われます。

 

おまけ

うめ~

 


カフェでの食事持参について

2018-03-04 23:17:06 | 社会問題

昼食のあとにセルフサービスの安いカフェに行くことがよくある。そこで、以前は目にしなかったが最近よく見かける光景。
特に女性に多いように思うが、カウンターで飲み物を注文してテーブルに座る。そこで、恐らく家から持ってきたであろうラップや銀紙に包まれたおにぎりやサンドイッチをカバンから取り出して食べ始めるのである。これはどうなのだろう?
飲み物は注文しているので店側も文句は言いにくいのか、注意されているところを見かけたことはない。確かに、飲み物一つでも注文すれば客であり、店のテーブルに座る事には何の問題もない。だが、食べ物もその店で注文するのがマナーであるように思う。店側には食べ物のメニューもちゃんとあるのだから。
客の言い分は想像できる。飲み物はちゃんと注文しているのだからお店に損はさせてないでしょ、と。
もちろん、そういう客も注意されれば止めるとは思うが、注意されなければいいというものでもないように思う。昼休みの時間は店員も忙しく、注意したくてもなかなか手が回らないのかもしれないし、昼休みが終われば、恐らく店を出て行くはずなので、あまり目くじらを立てるより、たとえ飲み物だけの注文でも客を失うよりいいと判断しているのかもしれない。だが、そういう客は一度許容してしまうと次からは注意しにくい。1人を許すと、それを見た他の客が持ち込みOKだと思い、結果、本来店へ注文していた食べ物の数が減り、売上げも減少してしまうことになる。
飲食店は店で食べ物を注文してほしいから一生懸命にメニューを考えて、ちゃんと清掃をしてお客を待っているはずである。
飲み物を注文する場合は、客は飲み物を店内で飲む権利を含む代金を払っているが、言い換えれば、その飲み物だけをテーブルで飲む権利だけであると考える。持ち込みの食べ物はNGなはずだ。
万が一、食中毒が出た場合、店側が提供した飲み物に原因があるのか、持ち込んだ食べ物に原因があるのかが分からなくなり、例え持ち込みの食べ物が原因であったとしても店の評判に関わることになる。
店は持ち込みの食べ物は店内で食べないよう注意すべきであり、そういう客が増えないように張り紙をすべきである。
コーヒー一杯で何時間も粘る客もマナー違反かもしれないが、それはまた別問題。最近では「店内での昼寝や勉強などはご遠慮下さい」などの張り紙を散見する。