まあどうにかなるさ

日記やコラム、創作、写真などをほぼ週刊でアップしています。

ファルマン通り

2014-06-22 18:05:35 | コラム

20年前、所沢にあるこの通りは道路の両側に屋根の付いた小汚い商店街だった。

昭和の臭いが色濃く残り、路地を入ると、ずっと以前からほとんど変わらないであろう街並みが目に飛び込んできた。

やがてこの通りの一角にタワーマンションが建てられ、あれよあれよという間に近代的な街並みに変貌した。

今なお所々に昔の面影を残す一角が残されてはいるが、おしゃれな通りに姿を変えている。

ファルマン通りとはフランス人のアンリ・ファルマンから名付けられた。

航空機発祥の地として知られる所沢で最初に飛んだ飛行機は彼が作ったアンリ・ファルマン号だった。

駅前の商店街、プロぺ通りを抜けると、ファルマン通りとなる。

20年ぶりに所沢を訪れた人は恐らく驚くに違いない。

埼玉では川口も多くのタワーマンションが立ち並ぶが、所沢も負けてない。

所沢の隠れた名物であるたまり漬けやだんごもこの通りで買うことが出来る。

所沢駅から西所沢駅まで、ぶらっと歩く。なかなかいい散歩道である。