今年は*(晴れ)*。ちょっと暑すぎたかもしれませんが楽しく走れました。
楽しくとは後で言えることですが・・・(爆)
挑戦して成し遂げる達成感を味わいました。
http://bintaro.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/07/63_c16c.html
2010/7/23(金)
富士登山競走に参加してきました。
ここからあの頂まで4時間半以内にゴールしなければなりません
今回で5回目になります。
初参加は2001年(第54回大会)。練習もせず、寝不足気味で参戦し、高山病に撃沈。。。
八合目で一歩も足が前に進まず石の上に座って制限時間を過ぎるのを待ちました(涙)
この失敗が未だトラウマとなって不安と緊張が入り混じります。
スタートはBブロック。
少しでも前にと思って、静岡のぷりんさんと30分前に並びます。
前方に見えるのはエリート集団のAブロックの方たち。
午前7時スタート。馬返しまでの10.8キロのロードを走ります。
馬返しからは歩きになるのでここで少しでも前にいたいと抑えながらもちょっと強気に走ります。
このちょっと強気が難しい。いつも馬返し手前の急な坂で呼吸が乱れ、登山道に入って次々と抜かれます。今回は抑えて、抑えて・・・
馬返しを過ぎいよいよ歩きです。
馬返し手前を抑えて走ったのがよかったのか周りについて歩けます(嬉)
五合目を1:59:52で通過します。いつもより早い。それに呼吸も苦しくない。いい感じですが、ここからがさらにきつくなるので安心はできません。
五合目あたりからガスってきました。でも日差しが無いので嬉しい。
六合目がすごく賑やかです。前方を見ると、あっハリ天狗さんハリマネさんだ。
しっかりパワーもらいました。応援ありがとうございました。
砂礫は歩きにくい。。。自分もコンクリートの上を歩こうと左側に寄ります
七合目あたりは岩場でちょっと渋滞中。狭いところは一列です
八合目を3:30:21で通過します。
ゴールが見えてきました。近いようで遠いです。4時間ちょっとかな。自己記録更新できるかも・・・
八合目はもう雲上です。
ゴールに近づくと「4時間切れるぞ~ガンバレ~」と応援が聞こえる。まさか・・・半信半疑だったが、「あと40秒だぞ~」「30秒~行け行け~」、もしかしたらサブ4いけるかもと思いなおし、最後の鳥居をくぐり階段を駆け上がりゴール(3:59:55)
自己ベスト&4時間切りやった~
そして、先にゴールしているゆぅきさんが「4時間切りおめでとう!!やったね」と自分のことのように喜んで祝福してくれました。ありがとうゆぅきさん。そして、先にゴールされた方々の熱い応援ありがとうございました。
<<<続く