夏に定光寺から犬山に抜ける東海自然歩道を走り、時間切れで善師野で断念。今日は入鹿池まで一般道(17km)を走り、自然歩道に入ります。5:40に家をでました。まだ、真っ暗だけど入鹿池に到着するまでには明るくなるだろう。コンビにでおにぎりを2個買って、一つは食べ、もう一つはリュック入れた。
7:15、入鹿池に着くとワカサギ釣りで賑わっていた。貸ボートのおばちゃんと話してたら、今年はあまり釣れないし、小さいらしい。釣りは全く興味がないが、釣り好きな人にとっては残念だろう。
湖畔をしばらく走り、いよいよ自然歩道へ。
やがて、朝日がさしてきました。
善師野までは、通ったコースなので間違えることなく走れました。R41をくぐったところに彫刻発見。急にポツンと現れる。「ええっ!これは何?」と思ってしまいます。
いよいよ、善師野からは初めて通るところ。地図を見ながら、走ったがいきなり間違える。犬山に抜けるには継鹿尾山(273m)を通ります。道は整備されているけど、長い階段がいくつかありました。
階段はキツイけど、頂上からの眺めはいいです。これまで、ほとんど人に会わなかったけれど、展望台では、十数人いらっしゃいまいした。いきなり、たくさんの人にあったのでちょっと驚きでした。
頂上から下ってくると寂光院そして木曽川にでます。
これで、定光寺~犬山を走破しました。とりあえず。去年のやり残しを実行しました。木曽川から見える犬山城はいつもより、美しく見えました。
そして、名鉄犬山駅まで走り、電車で家に帰りました。33km(5時間50分)
それにしてもこんな山道を走るなんて凄い。。
熊はいないの?・・・お疲れさまでした。。
本年も宜しくお願い致します。
びんたろさんの夢や希望が叶う1年となります事、お祈り申し上げます。
定光寺~犬山、走破おめでとうございます!
犬山城が見えた時には感激したでしょうね。
びんたろさんは、こういったLSDする時には地図等で調べていかれるのですか?
方向音痴なラルム♪は相方無しではロング走行けません(>_<)
自分のロング走は結構いい加減なので、地図をサクッと見て走りに出ちゃうので、思ったより遠くて後悔することしばしばです。線路沿いに走って、帰り電車に乗って帰るというのが好きです。今度、ネガぽちさんと一緒に行きましょうね。
今度一緒に走りましょう。