今日は鈴鹿サーキットで行われたリビングファミリーマラソンに参加してきました。今にもが降りそうな天気です。なんとか終わるまで降らないでほしいと思いながら会場に入りました。
協賛の中部地区青森りんごの会のキャラクターが迎えてくれました。りんごありがとうね。
さて、今日は嫁のドンちゃんのマラソンデビューです。さあ、サーキット2周(11キロ)完走できるでしょうか。
今大会は第1回目。名前もファミリーマラソンとあって市民レースとは全然ちがう雰囲気です。ランパン、ランシャツの人がいない。ジャージ、ウインドブレーカー姿が多いこと多いこと。タイムも自己計測でジョギング大会って感じです。
こりゃもしかしたらいいとこいけるかも。。。
でも、今日は伴走するからって誘ったもんな~。
「ねぇ ちょっとマジに走ってもいい?」
「ええよ。走りたいんでしょ」
「うん。ホントに先行ってもいい?」
「どうぞ、先行ってよ」
なんと快い返事だ。
ならばと3列目に並びスタートを待つ。正面のが赤から青に変わっていっせいにスタート。
第一コーナーまでは下り坂でスピードに乗れます。ちょっと突っ込み過ぎかな~。
第二コーナー過ぎるとだいたい位置が決まってきた。
10~12位くらいかな。入賞の6位はちょっと難しそう。早々とあきらめてしまったが、ペースを落とすのはいやだと変なプライドが・・・(爆)
とりあえず1周はしっかり走り、2周目はドンちゃんに付き合おうかな。
風も震えるヘアピンカーブ怖いものかとゴーゴーゴー!!
スプーンカーブを走り
先ほどから前になったり後ろになったりの蛍光色のビブスの人。どうやらスタッフさんのようです。
「ペースランナーですか?」
「いいえ女子のトップに付いて行くように言われてます」
なるほど、近くを走る女子ランナーは女子のトップなんだ。
写真撮りながらチャラチャラ走って目障りだったらゴメンナサイ
給水所のシケインに到着。ここは給水する人と給水しない人とコース分かれます。ここでドンちゃんを待ちます。
ふと振り向くと隠岐の島ウルトラマラソンで一緒だったMTさんだった。お久しぶりです。今度、犬山ハーフでまたご一緒できますね。ヨロシクです。
他に誰か知ってる人いないかな~。
しかしドンちゃん遅いな~。
待つのは長い。もう行っちゃったかな~。
来ないな~。
おおっ やっと来た。
ゲートをくぐって2周目です。
ヘアピンカーブを走るドンちゃん。
あと1キロだ。頑張れ!!かなり疲れているが口だけは元気のようである(笑)
そして、ゴール!!
10キロなら余裕の1時間切り。よお頑張った。ヨシヨシ。
帰り道。。。
ええっ!今度はハーフに出てみたいって
1万円弱かかったウエアが1回ポッキリで終わらなくてよかったけど、ハーフってマジっすか(驚)
僕も今度の日曜は一緒に走ってきます。
(距離が違うので、別々ですが)
サーキット場の大会もいいですよね。昨年、栃木県茂木で走りましたが、レースクイーンが3分前とか看板を持って出てきて、2分前、1分前、30秒と目の前に現れるので、久々にスタートダッシュしちゃいました。
マッハGOGOGOでしたね~
懐かしい・・・笑
この会場も面白いですね、見通しが利いて、観戦の家族にとっても楽しめるレースなのかもしれませんね。
とにかく、羨ましいー!
10キロ余裕の1時間切り素晴らしい☆
ハリマネも見習って、青梅マラソンがんばるぞ~!
・・と~、びんたろうさんも青梅マラソン出場されるんですね~
30キロの部は演奏で応援しますよ☆
ゴール前200メートルくらいの左側を陣取る予定です。
がんばって下さいね~~!
これから大会でお会いできそうですね~!
夫婦でレースとかすごく楽しそう♪
ハマってくれたらいいですね。
どこかの大会で、いつかお二人にお会いできるのを楽しみにしてます☆